ピアノ室(吉野様)
ご近所を気にせず、生徒も私も音がのびのび出せる
吉野様 | |
施工種別: | ピアノ |
地域: | 千葉県 |
広さ: | 12畳 |
千葉県で30年近くピアノ教室を主宰している吉野智子さん。ある日、教室があるマンションの管理組合から防音工事をしてほしいと申し入れがあり環境スペースに依頼。「3社の見積もりを取った中で最も「防音」について詳しく、困っているこちらの事情をよく考えてくれ、音に困っているという問題を一緒に解決してくれたところがよかったです」とのことでした。 |
-
防音室の施工費は?-これだけ広いお部屋に防音設備をしたらいくらかかるのか、興味のある方も多いと思います。もしさしつかえなければ、今回かかった防音室の施工費用と工期を教えてください。
施工費は約400万円、工期は2週間でした。今回の防音室の工事では、床も天井もすべて剥がした「スケルトン」と言うのでしょうか、そういう状態からの工事ですから、かなり本格的な防音工事だったと思います。正面にあった窓もつぶし壁にして防音効果を高めました。
-
ピアノ防音室が出来上がっての感想-今の感想をお聞かせください。
知人からは「防音工事をすると部屋が狭くなるよ」と言われて覚悟をしていましたが、思ったよりも広いスペースになったのでうれしいです。工事前は梁などが出っ張ったり押し入れがあって圧迫感がありましたが、、今回の工事でスケルトンにした時にそれらをうまく処理することができて、、逆に前よりもすっきりとした空間になりました。工事にはとても満足しています。-防音室ができて、変わったことはありますか。
レッスンが変わりました。ここ数ヶ月は特に、生徒に教える時に遠慮して小さめに鍵盤を叩いたり、言葉で「もっとこううふうに」と言ったりしていましたが、それではなかなか伝わらなくてもどかしい思いをしていました。私が遠慮していると、生徒も遠慮がちになって演奏が小さくなってしまうのがとても気になっていました。
今は「こんなふうに弾いて」とお手本の演奏を思いっきりできます。ご近所を気にせず、生徒も私も音がのびのび出せるのが何よりいいです。幸せです(笑)。 -
防音工事をする前は?-ところで、防音工事をするまで、騒音対策はどうされていたのですか。
これまでは押し入れと本棚を置いて吸音させるぐらいでした。そんな程度でも、30年近く教室をやっていますから「こういうものなんだ」とまわりの皆様に思っていただいていたのか、特に何も言われたことはありませんでした。お仕事で昼間は家にいない方がほとんどだったからかもしれません。-今回の防音室を作ることになったきっかけは何でしたか。
近隣の住人が変わられて、静かな環境を求められているので、防音対策をしてほしい、と今年4月、管理組合のほうからの申し入れを受けたことでした。
-教室で音を出している時間は毎日どれぐらいですか。
レッスンは朝9時から夜9時まで、土日もあります。ブラッシュアップのために通 われているピアノの先生が朝から見えたりしますので、1日音が鳴りっぱなしのこともあります。ピアノは2台ありますから、連弾もしますし、最近ではドラムなど他の楽器とセッションしたりして7人ぐらいで合奏したりということもありました。
とてもうるさかったのだと思います。申し入れ後に近隣のお宅におじゃまして実際に音を聞かせていただきましたが、自分が思っていた以上にうるさかかったのだと初めてきづかされました。
今まで皆様に寛大にしていただいたのだな、と思い、早速防音対策をしなければならないと動き出しました。 -
防音工事業者に片っ端から電話しました-防音工事をしようと思って、まずどうされたのですか。
まず防音室について調べ始めました。知識はまったくなかったので、親交のあるドラムの先生に聞いてみました。
先生によると、一言で防音室といってもいろんな方法があって、部屋の中にすでに出来上がった防音ボックスを入れる簡易的な方法が一つ。もう一つは部屋の壁や天井に防音施工を行うやり方があるということでした。また、防音施工にもいろんな方法があり、壁・床・天井をすべて剥がしてから行う本格的なものと、今ある天井や壁に防音材を貼っていく方法があるそうです。しかし防音効果がまるで違うため、どうせやるなら本格的にやらないと意味がないと言われました。
そこで、音楽雑誌「ショパン」が防音特集をやっていたので、買ってみました。そこには防音室の業者さんがたくさん載ったリストのようなものがあったので、片っ端から電話で問い合わせをしました。15件ぐらいあったでしょうか。 -
概算を調べ、3社に見積もり依頼-どんなふうに問い合わせをしたのですか。
ピアノだけでなく、ドラムも持っていましたので、ドラム防音もできればいいなと思っていました。ピアノとドラムと両方防音できる工事をしたいというこちらの要望と広さを言って、だいたいいくらぐらいなのかを確認しました。
-何と言われましたか。
いろんなところで聞いてみた結果、概算で350万から500万円の間だということがわかりましたある有名ブランドの防音室などは500万を超えました。ドラム防音は特殊なので、これをすればさらにかかるということでした。やはり思った以上にお金がかかります。
私としては、300万以内で収まればいいな、と思っていましたが、どうやらそれは無理のようでした。
そこで、どこか別な場所を借りたらどうなのかと考えて、、ピアノ教室のよい物件がないのか当たってみました。しかし賃貸の部屋で防音設備をしているところはほとんどなく、あっても狭いか高いかで、思うようなものはありませんでした。また「ピアノ可」物件というのは、まわりの環境が音を出しても許される場所、つまりカラオケや居酒屋のあるビルなどで、環境がよくありませんでした。
ここではレッスン室の隣に待合室にしている部屋があり、お母さんたちにとってお子さんを待っている間の良いコミュニケーションの場になっていて、ピアノ教室としてはとてもよい環境です。でも、賃貸の環境では待合室まではとても望めませんし、あっても高いものになってしまうでしょう。毎月賃料が出て行くこと、この先ずっとお教室を続けていることを考えれば、やはりお金が一時的にかかっても防音工事をするしかないと思いました。
そこで問い合わせた中から、電話の応対がよかったり、知識が豊富で信頼が置けそうなところ3件に絞り、正式な見積もり依頼を出しました。A社、B社、そして環境スペースです。7月ぐらいだったと思います。
金額については、予算を言って、なるべくそこに近づけて欲しい、とはっきり要望を言いました。 -
音響測定について言ってくれたのも環境スペースだけでした-各社の見積もりはどうでしたか。
これはわがままな話なのですが、予算が限られているからといって防音効果に影響のある部分を削ってくるところはダメだなと思いました。たとえば、A社は、予算を削ってくださいというと、防音ドアが二枚のところを一枚で見積もりを出してきました。
また、B社はボックス型のものを薦めてきました。ボックス型はオーダーと比べて防音効果は落ちるけれど、予算が抑えられて納期も1週間だということでした。コンクールを控えた時期でレッスンをなるべく休みたくないため、納期が短いのは非常に魅力的で、一時そちらに傾きました。
でもよく考えれば、「防音性能が落ちるけどその予算ではこれがいいですよ」という提案は、「なぜ工事をしなければならないか」という、こちらのそもそもの問題の解決策になるものではありません。本当にわがままな話なのですが、「予算以上かかりますがオーダーのほうがしっかり防音できますよ」と言ってくれたほうが逆にありがたいと思いました。
-環境スペースに決めたのはなぜですか。
環境スペースに決めたのは、3社の中で最も「防音」について詳しく、困っているこちらの事情をよく考えてくれたからです。「防音効果 に影響が出るのでドアは2重にします。これは削れません。そのかわりほかのところを削りましょう。ドラムの防音はあきらめてください」と、できるところできないところをはっきり言ってくれました。防音についてよくわかっている。プロだなという印象を受けました。
また、音響測定について言ってくれたのも環境スペースだけでした。環境スペースは、「測定は大事なのでしっかり行います。工事前と工事後に音の測定をしておけば、後々客観的データを第三者に見せられるので、万が一もめた時にも安心です」と提案してくれました。
見積もりも、ほかの2社がファックスや郵送だったのに対し、環境スペースは手持ちで営業の方が持ってきてくれました。
価格は3社の中では真ん中でしたが環境スペースにお任せしようと決めました。工期については、「なるべく急ぎますが余裕を見て3週間ください」と言われましたが、実際は2週間で終わることができました。 -
レッスンに穴をあけずに工事が完了-2週間の間、レッスンはどうしていたのですか。
隣の控え室にピアノを移動してレッスンを続けました。工事の音がするので小さいお子さんは集中できないので工事中はレッスンを行わず振り替えにするなどしましたが、結局穴はあけずにすみました。最初は、工事期間中はお休みする覚悟をしてましたから、これは本当に良かったと思います。
工事が11月4日から18日まで、コンクールが22日に行われました。最後の練習は新しい防音室で行うことができてとてもよかったです。きれいになったし、思い切り練習できると生徒みんなが喜んでいました。 -
管理組合とも平和に問題解決―工事後、管理組合との問題は解決しましたか。
はい。何しろ古いマンションですから、建物構造が防音設備の加重に耐えられるかどうか、工事の前に図面 をもらって加重計算をしたり、承認をとらなければならなかったりと、工事の前段階が結構大変でした。でもそのあたりは環境スペースの担当の方にお任せして、無事工事に進むことができました。そのあたり、とても頼もしくて、やはりここに決めてよかったと思いましたね。
その後の管理組合とへの説明なども私が同席せず、担当の方に全部お願いしてしまいました。ぱっと動いて快くやっていただいたのでとても助かりました。こういうことは、第三者にお願いした方が事務的に進んでいくのでうまくいきますね。
測定をきちんとしてくれたのも、とてもよかったと思います。工事前やスケルトンの状態の時、そして工事後と、しっかりデータが出たので、胸を張って「こういう工事をしてこういう結果が出ました」と報告することができました。 -
環境スペースをおすすめできるところ-環境スペースの防音工事は、ほかの方におすすめできますか。
おすすめできます。先日うちがすでに防音工事が終わったことを知らない方が、「おすすめするところがあるわよ」と言ってきてくださったのですが、「うちが使ったところの方がきっといいわよ、今度見せてあげる」と言いました(笑)
管理組合との折衝や音響測定のこともそうですが、環境スペースは防音工事そのものがやはりしっかりとしていると思います。全体的な防音性能と、細かいところ、たとえばクーラーに消音設備を入れたり、コンセントに鉛を入れたりなどの防音のノウハウも持っていて感心しました。何よりも、「音に困っている」という問題を一緒に解決してくれたところがよかったです。
近隣とうまくやりながら、レッスンに集中できる環境ができて本当にうれしいです。どうもありがとうございました。 -
吉野智子音楽教室について-吉野智子さんご自身について教えてください。
千葉で「吉野智子ピアノ教室」を主宰しています。教室を始めたのはまだ音大の学生の時で、途中3年半ほどウィーンに留学したためブランクがありましたが、足かけ25年以上教えています。生徒は3歳の小さいお子さんから50代の方まで、合わせると50名ほどです。
-グランドピアノが2台あって、ずいぶん広いお教室ですね。どれぐらいの広さなんですか。
ありがとうございます。ここは12畳あります。10年以上前、6畳の部屋が二つの仕切りをとって一つの部屋にしました。ピアノが2台あると、私がまずお手本で音を出し、生徒にすぐに真似してもらうような効果的なレッスンができます。
-こちらのマンションは、築年数はどれぐらいですか。
30年ぐらいです。この地域でたぶん一番古いマンションだと思います。私は家族とこのすぐ近くに住み、ここに毎日通ってきています。
関連するお客様の声