施工事例 | ピアノ室 菅沼様 | 防音室・防音工事は環境スペースにお任せ|サウンドゾーン
  • ピアノ室 コンサートピアニスト菅沼様
  • ピアノ室 コンサートピアニスト菅沼様
  • ピアノ室 コンサートピアニスト菅沼様

お客様データ概要

お客様名ピアノ室
コンサートピアニスト菅沼様
用途ピアノ室
広さ9畳
建物構造戸建て
施工日数2週間
施工エリア埼玉県

防音室を作ったきっかけ

コンサートでの演奏を中心に活躍なさっている菅沼様。ピアノを仕事にしようと決めた時からずっと、周りの迷惑にならないように防音室を作ることを考えていらっしゃいました。
以前は賃貸マンションの自室で練習なさっていました。グランドピアノの演奏可という条件のマンションでしたので、あまり気兼ねせずに夜8時くらいまでは練習できていたそうです。しかし、そのマンションでは営業をしてはいけない契約になっていたため、いずれご自身でピアノ教室を開きたいと思っていらっしゃった菅沼様は、契約更新のタイミングで教室向きの物件を検討。新しく購入した新築住宅の1階にグランドピアノ用の防音室を作ることになさいました。

お客様の要望

お客様の要望

新しく購入した新築住宅の1階の6畳洋室にグランドピアノを入れるため3畳分を増築し、そのタイミングで同時に防音工事も行うことになさいました。
一番のご要望は防音性能です。ピアノは長く続けていくことなので、周りの方に迷惑をおかけしないことが絶対条件でした。ご実家では庭とリビングでボックス型の防音室をご使用なさっていましたが、ボックス型はサイズが決まっているのでスペースに無駄が多く、ボックス内の圧迫感もあったため、ご自分で家を持つときには絶対オーダーメイドの防音室を作りたいと思っていらっしゃいました。実際、施工予定の部屋の天井には配管や梁が多く、部屋の形に合わせて最大限スペースが生かせるプランをご希望でした。
また、所有されているのが、ボストンのGP218という奥行の長い大きなサイズのピアノだったため、防音室への搬入がスムーズにできるかも心配なさっていました。

解決方法

オペラ歌手をなさっている菅沼様のご友人が、実際に環境スペースで防音室を施工した方でしたので、防音の性能などは事前に体験、ご納得してくださっていました。そのうえで、菅沼様のご自宅とピアノに合わせて防音室の設計を行いました。
何より遮音性能を一番優先に考えましたので、隣家に近い壁面の窓は塞いで防音性能を高めました。奥の隣家庭側の窓と手前のバス通り側の窓は残す代わりに、二重サッシの防音窓に変更。開口部でD-40、壁面部でD-60の遮音性能と室内の明るさを両立させました。
部屋の形状に対しても柔軟に対応しました。梁や配管があり凹凸のある天井でしたが、遮音層を4段の階段状に形成することで、空間を最大限に活かし圧迫感をなくす設計をいたしました。組立式の防音室では、どうしても天井の一番低いところに高さを合わせる必要があり、天井全体が低く窮屈になってしまうので、部屋の形状に対応できるというのはオーダーメイドの一番のメリットです。また、クローゼットの部分を取り払い楽譜の棚を置くスペースにしたのも、空間の有効活用の一つでした。
ピアノの搬入に関しては、とにかく図面を精密に引いて計算。ドアの開閉時にぶつからないような設置場所や搬入ルートを細かく設計いたしました。

ご成約

ご成約

様々な角度・視点からご提案をさせていただき、
お客様のご要望通りのプラン・価格でのご成約となりました。

施工開始

施工後の写真:天井部とドア部

  • 施工後の写真:天井部とドア部
  • 施工後の写真:天井部とドア部

施工担当者からのコメント

施工担当者からのコメント

通常のグランドピアノよりも大きなサイズだったこともあり、ピアノの配置と搬入が一番大変でした。工務店側からは、ピアノを外から入れるために搬入用のドアをつけようかという案も出ましたが、搬入後は使い道がなくなってしまいます。コストもかかるし、開口部は音漏れの原因にもなりますので、通常の出入口から運び入れることができるよう、配置とルートを細かく計算しました。

施工担当者からのコメント

お好みに合わせて、室内の音の響きを調整できるようなアイテムもご用意しております(環境スペースオリジナルの「KSA音響panel」)。吸音や反響を自在にコントロールできるので、菅沼様オリジナルの特別な防音室としてカスタマイズするのも楽しいかもしれませんね。