ブログ
-
2020/01/09
【音の伝わり方】遠くで汽笛を…じゃなくて、電車の音を聞きながら。 -
2019/12/26
心も体も健康に!良いことづくめのカラオケの話 -
2019/12/19
年末の風物詩「第九」は産業に影響を与えた? -
2019/12/12
騒音を味方につける!?防音の「逆転の発想」のススメ -
2019/12/05
そんなの常識?やっぱり「エジソンは偉い人」だった! -
2019/11/28
音の響きをコントロール!「残響時間」がひとつの目安 -
2019/11/21
お金持ちの密かな楽しみだった?「水琴窟」の音響的魅力について -
2019/11/07
【雑音の不思議】静かな場所がかえって落ち着かない理由 -
2019/10/31
電子ドラムなら防音しなくても大丈夫? -
2019/10/24
【使わなくなった楽器はふるさと納税へ】知っておきたい楽器の別れ方 -
2019/10/17
骨伝導イヤホンの音漏れの原因は固体伝搬音?音の響き方から考察してみた -
2019/10/10
防音室の遮音性能値はどうやって決める?~周辺環境編~ -
2019/10/03
「1/fゆらぎ」ふたたび~焚き火を科学する秋の日 -
2019/09/27
本当にあった怖い話?~固体伝搬音には気をつけて! -
2019/09/19
世界で一番静かな場所~「無響室」ってどんなところ? -
2019/09/12
能舞台の音響効果~緻密にしかけられた職人技のヒミツ -
2019/09/05
「完全防音」はありえない?~防音室の『聴こえない』のメカニズム -
2019/08/29
改築・改装の需要は伸びている!?防音リフォームの実態と意識調査を解説します