価格 防音室 防音工事トップ
           

防音室の価格(値段)について

個人宅防音室

① 防音室の基本価格(値段)帯

環境スペースの
ピアノ室の
基本仕様


日常生活のピアノ演奏では、ほとんどクレームが生じないレベルです。
吊金具を使用した防音吊天井と、遮音パネルを使用した内部浮き壁を施す本格仕様。床も複層吸音材を用いた浮き床にしますのでお部屋は宙に浮いた状態になり、透過音だけでなく振動(固体伝播音)もカット。マンションの下階への影響もほとんどありません。

ピアノ教室など、常に「思いっきりピアノを弾いている」状態でも、夜間を除けば外への音漏れはほとんど気になりません。(RC造り住宅、通常住宅地)お子様が学校に行く前の早い時間でも、ご近所に気兼ねなく練習できます。四十の手習いで始めたピアノもポロンポロ・・ン・・が外に音が漏れないため、気恥ずかしさを感じなくて大丈夫!
思いっきり弾いたピアノの音も、隣の部屋では小さく聞こえる程度になります。

●ベーシック仕様(遮音性能D-60~)

仕様

乾式遮音浮き床(吸音材) タイルカーペット
固定遮音壁・浮き壁構造(LGS、吸音材、吸音ボード)
ビニールクロス仕上げ(ホルムアルデヒド消去)ソフト巾木
天井 防振吊天井 ソーラトン仕上げ
建具 防音ドア(木製D-30)
電気配線 コンセント2ヶ所 スイッチ1ヶ所 その他基本電気工事
換気扇 ロスナイ1台

夜遅くまでのピアノ演奏も、ほとんどクレームが生じないレベルです。
遮音ドアを二重にし、壁はベーシック仕様に遮音パネルをさらに1枚プラス。床にはF010の防振ゴムをプラスし固体伝播音をより強力にカット、さらに遮音性能をアップさせたタイプです。
音大をめざすあなたは何時間も練習しなくてはならないでしょうし、作曲をなさる方は時間を問わず浮かんだメロディを弾いてみたいはず。ハイグレード仕様にして、夜中でも隣近所への音漏れを気にすることなく思いっきりピアノを弾いてください。

●ハイグレード仕様(遮音性能D-65~)

仕様

乾式遮音浮き床(吸音材、防振ゴム) タイルカーペット
固定遮音壁・浮き壁構造(LGS、吸音材、吸音ボード)
ビニールクロス仕上げ(ホルムアルデヒド消去)ソフト巾木
天井 防振吊天井 ソーラトン仕上げ
建具 2重防音ドア(木製D-30)
電気配線 コンセント2ヶ所 スイッチ1ヶ所 その他基本電気工事
換気扇 ロスナイ1台
吸音パネル ピクチャーレール2方、残響調整パネル4枚

環境スペースの
ピアノ室の
基本価格/値段帯


防音室工事 本体価格

防音工事・本体価格:RC/SRC造の場合
プラン ライト ベーシック ハイグレード スーパーグレード
価格 室内4.5帖程度 260万円〜
(税込286万円〜)
330万円〜
(税込363万円〜)
380万円〜
(税込418万円〜)
450万円〜
(税込495万円〜)
室内6帖程度 290万円〜
(税込319万円〜)
360万円〜
(税込396万円〜)
410万円〜
(税込451万円〜)
480万円〜
(税込528万円〜)
室内8帖程度 320万円〜
(税込352万円〜)
390万円〜
(税込429万円〜)
440万円〜
(税込484万円〜)
510万円〜
(税込561万円〜)
遮音性能 外壁・界壁 D-55 未満 D-60 D-65 D-70以上
室内 D-40 未満 D-45 D-50 D-55以上
想定用途

※音源や音源を発生させる時間帯の選択/お部屋を取巻く外環境(外部騒音値)/新築or既築などにより、外壁D-55/内壁D-40未満の遮音性能値をご希望な場合。

ピアノ、バイオリン、
木管楽器
オーディオ・
シアタールーム等
※主にBox In Box工法
ピアノ、金管楽器等
※主にBox In Box工法
ピアノ24時間
演奏対応想定

※スーパーグレード仕様での空中階は別途構造補強費と荷重工事が必要な可能性がございます。
※主にBox In Box工法

※↑の表は横スクロールできます。

※この価格は、上記仕様リストの各仕様にて、RC/SRC造の住宅を施工した場合です。
※照明器具、空調、防災などの費用は含まれていません。
※建具、サッシ工事は物件内容により変動します。
※表示価格はあくまで目安となっております。


ご注意

・マンション・RC/SRCなどの工事にあたり、管理規約、専有部分の修繕に関する細則を確認いたします。建築詳細図面にて、建物構造や天井床を含め全体を把握させて頂く必要が御座います。事前にマンション管理会社より図面をお取り寄せいただき、準備頂けますとズムーズにお話しが出来ます。

・防音室にするためには、使用する材料の重さや質量、また空気の層が重要となります。非常に重い建材が使われる為、床への荷重に注意する必要がございます。

・施工中、どうしても大きな音が出てしまうタイミングが御座います。上下階・近隣へのご同意が必要となります。


オプション対応・プロ仕様の録音スタジオにも対応します

 詳しくはご相談ください。

防音室工事 本体価格

防音工事・本体価格:木造/鉄骨造の場合
プラン ライト ベーシック ハイグレード スーパーグレード
価格 室内4.5帖程度 330万円〜
(税込363万円〜)
400万円〜
(税込440万円〜)
450万円〜
(税込490万円〜)
500万円〜
(税込550万円〜)
室内6帖程度 350万円〜
(税込385万円〜)
420万円〜
(税込462万円〜)
470万円〜
(税込517万円〜)
520万円〜
(税込572万円〜)
室内8帖程度 370万円〜
(税込407万円〜)
450万円〜
(税込490万円〜)
500万円〜
(税込550万円〜)
550万円〜
(税込605万円〜)
遮音性能 外壁・界壁 D-55 未満 D-60 D-65 D-70以上
室内 D-40 未満 D-45 D-50 D-55以上
想定用途

※音源や音源を発生させる時間帯の選択/お部屋を取巻く外環境(外部騒音値)/新築or既築などにより、外壁D-55/内壁D-40未満の遮音性能値をご希望な場合。

ピアノ、バイオリン、
木管楽器
オーディオ・
シアタールーム等
※主にBox In Box工法
ピアノ、金管楽器等
※主にBox In Box工法
ピアノ24時間
演奏対応想定

※スーパーグレード仕様での空中階は別途構造補強費と荷重工事が必要な可能性がございます。
※主にBox In Box工法

※↑の表は横スクロールできます。

※この価格は、上記仕様リストの各仕様にて、木造/鉄骨造の住宅を施工した場合です。
※照明器具、空調、防災などの費用は含まれていません。
※建具、サッシ工事は物件内容により変動します。
※表示価格はあくまで目安となっております。


ご注意

・戸建・木造/鉄骨造などの工事にあたり、建築詳細図面にて、建物構造や天井床を含め全体を把握させて頂く必要が御座います。事前に図面をご準備頂けますとズムーズにお話しが出来ます。また、管理会社さまを通す場合も同様にお願いいたします。

・防音室にするためには、使用する材料の重さや質量、また空気の層が重要となります。非常に重い建材が使われる為、床への荷重に注意する必要がございます。

・施工中、どうしても大きな音が出てしまうタイミングが御座います。上下階・近隣へのご同意が必要となります。


オプション対応・プロ仕様の録音スタジオにも対応します

 詳しくはご相談ください。


環境スペースの
補強プラン

各構造での遮音補強プラン・工事
遮音補強プラン・工事
価格 ご相談
遮音性能 ご相談
想定用途 仕事部屋・外部騒音対策・内窓設置・建具交換・リモート対策・など


環境スペースの
ドラム室の
基本価格帯


仕様 / 面積:RC造の場合
6畳 (10.03㎡) 400万円〜
(税込440万円〜)
8畳 (13.32㎡) 450万円〜
(税込495万円〜)

※この価格は、上記仕様リストの各仕様にて、RC/SRC造の住宅を施工した場合です。
※照明器具、空調、防災などの費用は含まれていません。
※建具、サッシ工事は物件内容により変動します。
※表示価格(費用)はあくまで目安となっております。


ご注意

・戸建・木造/鉄骨造などの工事にあたり、建築詳細図面にて、建物構造や天井床を含め全体を把握させて頂く必要が御座います。事前に図面をご準備頂けますとズムーズにお話しが出来ます。また、管理会社さまを通す場合も同様にお願いいたします。

・防音室にするためには、使用する材料の重さや質量、また空気の層が重要となります。非常に重い建材が使われる為、床への荷重に注意する必要がございます。

・施工中、どうしても大きな音が出てしまうタイミングが御座います。上下階・近隣へのご同意が必要となります。


オプション対応・プロ仕様の録音スタジオにも対応します

 詳しくはご相談ください。

仕様 / 面積:木造の場合
6畳 (10.03㎡) ご相談
8畳 (13.32㎡) ご相談

※この価格は、上記仕様リストの各仕様にて、RC/SRC造の住宅を施工した場合です。
※照明器具、空調、防災などの費用は含まれていません。
※建具、サッシ工事は物件内容により変動します。
※表示価格(費用)はあくまで目安となっております。


ご注意

・戸建・木造/鉄骨造などの工事にあたり、建築詳細図面にて、建物構造や天井床を含め全体を把握させて頂く必要が御座います。事前に図面をご準備頂けますとズムーズにお話しが出来ます。また、管理会社さまを通す場合も同様にお願いいたします。

・防音室にするためには、使用する材料の重さや質量、また空気の層が重要となります。非常に重い建材が使われる為、床への荷重に注意する必要がございます。

・施工中、どうしても大きな音が出てしまうタイミングが御座います。上下階・近隣へのご同意が必要となります。


オプション対応・プロ仕様の録音スタジオにも対応します

 詳しくはご相談ください。


②防音室の目的と優先順位


環境スペースの防音室は、全てオーダーメイドです。
お部屋の広さや形状、窓のあるなしにかかわらず、自由に設計することができます。
そのため「このタイプの防音室はいくらか」という価格(費用)の一覧表というものをご用意しておりません。
とは言え、やはり価格は気になるもの。
そこで、防音室を作りたいとお考えのお客様に防音室はいくらで作れるのか、価格(費用)の目安をお伝えいたします。
防音室は、建物の構造や仕様(必要な防音室の性能など)によって、どうしても価格が変動するものです。
価格(費用)に影響する要因もあわせてご説明いたします。
まず、防音室を作るにあたっての優先順位を明確にしてみましょう。
防音室にしたい理由は様々ですね。一番のお悩みは何でしょうか?

防音の目的と優先順位

子どもの足音など生活音が気になるから、下の階の方に迷惑をかけないように防音室にしたい。夜でも楽器を思いっきり演奏したいから防音室を作りたい。外の音がうるさいので眠れなくて悩んでいるから防音室を作って安眠したい。では、それを実現するために、簡易遮音で構わないので、できるだけ価格を抑えたいのか
価格よりもとにかく遮音性能(防音室の性能)を重視したいのか
お客様を呼べるサロンにしたいからデザインにはとことんこだわりたいのか。
必ず、譲れないポイントがあるはずですのでその優先順位をつけておきましょう。


③ 防音室の仕様(防音室の性能)

次に、どの程度の性能が必要なのか考えてみましょう。

防音室の性能は、当然ながら価格(費用)に大きく影響します。

遮音等級と聞こえの関係(一般住宅) 「建築物の遮音性能基準と設計指針」
日本建築学会より

遮音等級 D-65 D-60 D-55 D-50 D-45 D-40 D-35 D-30 D-25 D-20 D-15
音の聞こえ方 通常では

聞こえない
ほとんど

聞こえない
かすかに

聞こえる
小さく

聞こえる
かなり

聞こえる
曲が

ハッキリ

分かる
よく

聞こえる
大変良く

聞こえる
うるさい かなり

うるさい
大変

うるさい
遮音等級 D-75 D-70 D-65 D-60 D-55 D-50 D-45 D-40 D-35 D-30 D-25
音の聞こえ方 通常では

聞こえない
ほとんど

聞こえない
かすかに

聞こえる
小さく

聞こえる
かなり

聞こえる
曲が

ハッキリ

分かる
よく

聞こえる
大変良く

聞こえる
うるさい かなり

うるさい
大変

うるさい
※↑の表は横スクロールできます。

明確な数値でなくても、例えば防音室の外にはできるだけ音をもらしたくないのか、
ご近所には聞こえたくないけれど、防音室の隣のリビングには聞こえても問題ないのか、
ご希望の遮音のレベルをイメージできていることが大切です。



また、昼間だけしか演奏しないのか、夜遅くまで頑張りたいのか、なども仕様を決定するにあたり重要なポイントとなります。

④ ユニットタイプとの違い

価格の面から、ユニットタイプの防音室と比較検討される方も多いと思います。

どちらにもメリット・デメリットはありますので、②の「譲れない優先順位」に従って検討してみましょう。

以下に、代表的なポイントをご紹介しておきます。

(1)固体伝搬音に対しての遮音性能

音には大きく分けて2種類あります。

遮音・防振設計のポイント
遮音・防振設計のポイント
「空気伝搬音(透過音)」

空気中を伝わって届く音のことです。例えば

・同じ室内のテレビの音

・窓の外から聞こえる自動車のクラクション など。

空気伝搬音は、音源からの距離が遠くなったり、窓や壁などの遮蔽物があると減衰します。

空気伝搬音の防音対策としては、窓を2重にしたり壁を厚くしたりする方法が有効です。

「固体伝搬音」

壁や天井、床などの固体中を伝わって、空気中に放射される音のことです。

建物内では、例えば床衝撃音や給排水音、ドアの開閉音などがありますが、特に防音室内で考えられるのは

・ピアノのペダル音

・チェロやコントラバスのエンドピンから床に伝わる音

・ギターやベースなどの床置きアンプから伝わる音

・バスドラムのキック音 などがあります。

固体伝搬音は、空気伝搬音に比べて減衰しにくい為、小さな音でも床や壁を伝わって遠くまで届いてしまいます。

ユニットタイプの防音室では、空気伝搬音を防音することはできても、固体伝搬音までは十分に防音することができません。

弊社では「ボックス イン ボックス」と呼んでいますが、従来のお部屋の中に一回り小さな防音室を作り、防振材で支える施工方法を基本としています。こうすることで、防音室内で発生した音・振動を、建物の躯体(コンクリート)に伝えないように工夫しているのが、ユニットタイプとの大きな違いです。

壁・天井・床の遮音・防振構造(浮遮音層)

また、ユニットタイプの防音室では、あらかじめ遮音性能が決まっているのに対して、オーダータイプの防音室では遮音性能をご予算・ニーズなどに合わせて選ぶことができます。

さらに環境スペースでは、仕上がりの時の性能も保証しております。

(2)空間・設置場所の制約

ユニットタイプの防音室は、設置が短期間で済む、引越しの際にそのまま分解して移動でき引越し先でも使用できる、など賃貸住宅にお住まいの方などには嬉しいメリットがあります。オーダータイプに比べて価格(費用)も比較的安めです。

しかしその一方で、大きさや形が決まっているため、部屋によっては柱や梁の位置が影響して、思うような場所に設置することができず、デッドスペースができてしまう場合もあります。

オーダーメイドタイプの防音室は、引越しなどの際には原状復帰が必要になりますので、賃貸住宅への工事は難しいケースがほとんどです。またユニットタイプと比べて価格(費用)は高めです。ただし、既存の部屋の形状にとらわれることがないため、例えば2室を1室にするなど自由に設計することができます。壁から天井までの空間を最大限活かすことが可能で、デッドスペースを極力なくすことができます。

⑤ 防音工事で失敗しないために気をつけること

以前防音室を作ったのだが、失敗してしまい結局やり直すことになった、という声を時々耳にします。 そうなると、費用や時間も余計にかかり大変な負担となってしまいます。失敗しないためにはどんなことに気をつけたらよいか、一番重要な業者選びの観点を中心にお伝えします。

(1)防音専門の業者か

防音室工事には高い専門性を必要とします。一見簡単そうに見えても、遮音性能を確保するために緻密な計算と設計を必要とします。更に、楽器演奏などの用途であれば「音の響き」も重要なポイントです。一般の建築業者さんはそういったノウハウを持ち合わせていません。必ず防音専門の業者に頼みましょう。

また、防音工事実績の多い業者であればなお安心です。実績の多い業者はトラブルが発生する率も低く、万が一発生したとしてもスムーズに対処してくれます。

(2)きちんと事前調査をやってくれる業者か

お住まいの環境によって周囲の音のレベルが変わってきます。また、建物の構造や間取りなどによっても防音工事の手法が変わります。更に、音源の周波数によっても必要な工事の方法が違います。

ですので、事前調査や測定、周波数分析などがきちんとできる業者を選びましょう。間違った工事方法では十分な防音工事をすることはできません。

(3)見積書に透明性があるか・性能値の保証はあるか

「一式いくら」という見積りではなく、内訳まで出してくれる業者を選びましょう。

時間が許せば、複数の業者に見積をお願いしてもいいでしょう。その際、あまりにも安すぎる金額を提示してくる業者があった場合は、遮音性能の保証をしてくれるか確認した方が良いかもしれません。

やり直しが発生するケースのほとんどは、安い業者に頼んだがまったく防音になっていなかった、というお困りごとによるものです。

防音工事は決して安くない買い物です。

失敗しないためには焦らず慎重に検討し、納得できる業者に依頼しましょう。

⑥ まとめ

防音室の価格(費用)と、価格に影響する要因を簡単にご説明させていただきました。

基本的な価格帯はあるものの、建物の構造やご希望の性能などによって、価格(費用)は変動いたします。

実際には、現地へお邪魔してご要望等を確認させていただいた後、ご予算にあわせて正確なお見積りを提出いたしますが、少しでもご参考になりましたら幸いです。




各音源の防音室 価格 / 想定マトリックス

建築から防音室の価格(値段)帯目安

※↓の表は横スクロールできます。
参考価格帯1000万円
2000万円
3000万円
5000万円
8000万円
10000万円以上
参考価格帯1000万円
2000万円
3000万円
5000万円
8000万円
10000万円以上
参考価格帯350万円
450万円
550万円
750万円
1200万円以上

広さ80坪

広さ10坪

広さ1000㎡

広さ50㎡

広さ60㎡以上

広さ10㎡

複合商業施設 防音マンション 木造プライベートスタジオ 音楽ホール 和太鼓教室 音楽ホール 音楽ホール ダンススタジオ レコーディングスタジオ 和太鼓教室 音楽ホール レコーディングスタジオ ライブハウス 音楽ホール リハーサルスタジオ 音楽ホール リハーサルスタジオ 音楽ホール レコーディングスタジオ ライブハウス レコーディングスタジオ 音楽ホール 音楽ホール ホームシアター ドラム室 オーディオルーム フルート教室 ドラム室 ピアノ室 ドラム室 クラリネット防音室 ドラム室 ピアノ室 ピアノ室 ピアノ室 ピアノ室 サックス防音室 ピアノ室
参考価格帯1000万円
2000万円
3000万円
5000万円
8000万円
10000万円以上
参考価格帯1000万円
2000万円
3000万円
5000万円
8000万円
10000万円以上
参考価格帯350万円
450万円
550万円
750万円
1200万円以上

画像をクリックすると、詳細がご覧いただけます。

※新築とリフォームでは工事内容が変わります。
※現在(2023年〜)の価格に改定したものです。
※この価格帯表示はあくまで参考例です。

お客様の声

  • ピアノ防音室
    ピアノ 戸建て、一軒家
  • ドラム防音室
    ドラム 戸建て、一軒家
  • ピアノ防音室
    ピアノ 戸建て、一軒家
  • ピアノ防音室
    ピアノ
  • ピアノ防音室
    ピアノ マンション
  • ピアノ防音室
    ピアノ 戸建て、一軒家
  • ピアノレッスンスタジオ
    ピアノ レッスンスタジオ
  • ピアノ防音室
    ピアノ 戸建て、一軒家
  • ピアノ防音室
    ピアノ 戸建て、一軒家
  • ドラム防音室
    ドラム 戸建て、一軒家
  • ドラム防音室
    ドラム レッスンスタジオ
  • ドラム防音室
    ドラム
  • サックス防音室
    サックス
  • サックス防音室
    サックス マンション
  • オーディオルーム
    オーディオルーム 戸建て、一軒家
  • レコーディングスタジオ
    レコーディングスタジオ
           

プロ仕様防音室

プロ仕様防音室の
基本仕様

プロ仕様・商業用の施設やスタジオなどを作る場合に最も重要なことは、近隣、外部施設に迷惑をかけずに使用できる、快適な空間を実現させることです。
近年、専門家に相談せずに設計・建築したり、居抜きの物件をそのまま使用してしまった施設からの苦情処理が多く、後から改修されているところも少なくありません。開業後の改修ではコストがかかるだけでなく、十分な対策ができない場合もあります。工事期間中の営業もできなくなり大損害となります。
また、例えばライブハウスとリハーサルスタジオとでは、求められる防音の仕様や音響設計などが大きく異なります。それぞれの施設の特徴を踏まえて、最適な防音対策をご提案させていただきます。

ライブハウスに求められる音響条件

  • 外へ漏れる音、振動が問題にならないこと

  • 外部からの騒音や設備騒音が少なく静かであること

  • 室内が響きすぎたり音質を悪くする反射音が無いこと

  • 音響システムの性能が良いこと

ライブハウスの基本構造と遮音・防振設計

遮音・防振設計のポイント
  • 空気伝搬音(透過音)

  • 固体伝搬音 ⇒ 遮音・防振構造(浮遮音層)が必要不可欠

    • 1.接地部(ピアノの脚・ドラムセット・アンプなど)から
      床を伝わって伝搬する音

    • 2.壁・天井・床に入射した音が物体内を伝搬し隣室に放射する音

                                   遮音・防振構造概念図

固体伝搬音を防ぐには、浮遮音層が不可欠です。その他、音が抜ける場所(空調・照明・電源等)を抑制処理していきます。
よく、地下のライブハウスだから大丈夫だろうと防音対策をしないまま営業したところ、上階のテナントから苦情が来てしまったという話を聞きますが、固体伝搬音が防げていないことが原因であることがほとんどです。

遮音等級と聞こえの関係

遮音等級 D-75 D-70 D-65 D-60 D-55 D-50 D-45 D-40 D-35 D-30 D-25
音の聞こえ方 通常では
聞こえない
ほとんど
聞こえない
かすかに
聞こえる
小さく
聞こえる
かなり
聞こえる
曲が
ハッキリ
分かる
よく
聞こえる
大変良く
聞こえる
うるさい かなり
うるさい
大変
うるさい
※↑の表は横スクロールできます。

遮音は、部屋から室外へ漏れていく音と室外から侵入してくる音の両面から考えますが、ライブハウスの場合は室内で出す音が隣接するテナントなどに迷惑にならないようにすることが重要です。部屋の遮音性能は、D値という等級で評価されますが、D値と聞こえ方はおおよそこの表のような関係になっています。ライブハウスで、ロックのような大きな音を出した場合は、一般住宅の場合より2ランクほどずれてきます。隣室の使用条件により必要な遮音性能は変わりますが、D-75~D-65程度が目標値となります。

ポイント:必ず測定をして遮音性能値を設定します

  • 主に演奏される音楽のジャンル

    アコースティックがメインか、アンプを多用する大音量のロックがメインかによって、求められる遮音性能は大きく変わります。

  • 躯体構造と隣接するテナントの状況

    建物の構造によって音の伝わり方にも差が生じます。また、上下階や隣にテナントがある場合、その業種や営業時間なども考慮することが必要です。賑やかな飲食店なのか、ショップや事務所など静かなテナントなのかも大きなポイントです。

  • 周囲の静けさ

    建物の外の静けさも遮音性能値を設定する判断基準となります。繁華街だけでなく、住宅地に近いエリアで営業をしている施設もありますので、特に夜間の騒音レベルを把握することは重要です。

こういったことを踏まえて、環境スペースでは、演奏時の音圧レベルや工事前の建物の遮音性能値、周辺環境の騒音レベル(暗騒音)などを必ず測定して、適切な性能値の設定をご提案しております。

ライブハウスの室内音響設計

響きは、音楽などに豊かさや暖かみを与えますが、響きすぎると演出の妨げになります。また、極端に響きの少ない環境では、普段の生活空間と異なって、耳に圧迫感を感じるなど、快適な環境を得ることができません。室内の最適な残響時間は、音楽のジャンルにより異なります。クラシック・アコースティックな音楽では、やや長め(ライブ)、ロックや講話などでは短め(デッド)に設定します。また、用途が多目的の場合はやや短めに設定し、長くしたい場合は当社の吊下げ式音響調整パネル(KSA panel)を使えば、自らお好みの響きに調整できます。現在、響きすぎて困っている場合や、ハウリングでスピーカーの音量が上げられずに困っている場合も、現状の仕上げをいじらずに音響調整ができます。

聴きやすく、高音質で快適な音空間を実現するためには、“響き”だけではなく、音質を悪くする反射音を無くすことが必要です。特に、ステージに客席後ろから直接跳ね返ってくる反射音や、平行する大きな反射面がある場合は音響障害となりますので、対策が必要です。

これらの条件を満たすライブハウスを、個別対応でご提案・お見積りさせていただきます。



リハーサルスタジオに求められる音響条件

  • 外へ漏れる音、振動が問題にならないこと

  • 外部からの騒音や設備騒音が少なく静かであること

  • 室内が響きすぎたり音質を悪くする反射音が無いこと

リハーサルスタジオの基本構造と遮音・防振設計

空気伝搬音・固体伝搬音
  • 空気伝搬音(透過音)

  • 固体伝搬音 ⇒ 遮音・防振構造(浮遮音層)が必要不可欠

    • 1.楽器の接地部(ピアノの脚・ドラムセット・アンプなど)から
      床を伝わって伝搬する音

    • 2.壁・天井・床に入射した音が物体内を伝搬し隣室に放射する音

用途別室内騒音の許容値

固体伝搬音を防ぐには、浮遮音層が不可欠です。
隣接するスタジオ間も、独立した防振構造が必要となります。苦情の多いスタジオでは、防振構造の無いところが非常に多く問題となっています。

遮音等級と聞こえの関係

遮音等級 D-75 D-70 D-65 D-60 D-55 D-50 D-45 D-40 D-35 D-30 D-25
音の聞こえ方 通常では
聞こえない
ほとんど
聞こえない
かすかに
聞こえる
小さく
聞こえる
かなり
聞こえる
曲が
ハッキリ
分かる
よく
聞こえる
大変良く
聞こえる
うるさい かなり
うるさい
大変
うるさい
※↑の表は横スクロールできます。

遮音は、部屋から室外へ漏れていく音と室外から侵入してくる音の両面から考えますが、リハーサルスタジオの場合は室内で出す音が隣接する部屋や隣戸に迷惑にならないようにすることが重要です。
また、幾つかのスタジオが隣接する場合も、隣のスタジオに影響しないような遮音設計が必要です。部屋の遮音性能は、D値という等級で評価されますが、D値と聞こえ方はおおよそこの表のような関係になっています。隣室の使用条件により必要な遮音性能は変わりますが、D-75~D-65程度が目標値となります。

リハーサルスタジオの室内音響設計

響きは、音楽に豊かさや暖かみを与えますが、響きすぎると演奏の妨げになります。また、極端に響きの少ない環境では、演奏する音楽に違和感があり、つまらない音になってしまい、快適な環境を得ることができません。
室内の最適な残響時間は、音楽のジャンルにより異なります。クラシック・アコースティックな音楽では、やや長め(ライブ)、ロックなどでは短めに(デッド)設定します。また、用途が多目的の場合は可変残響装置や吊り下げ吸音体、反射板を好みに合わせ設置することもできます。

演奏しやすく、高音質で快適な音空間を実現するためには、“響き”だけではなく、音質を悪くする反射音を無くすことが必要です。特に、平行する大きな反射面がある場合は、音響障害となりますので対策が必要となります。

これらの条件を満たすリハーサルスタジオを、個別対応でご提案・お見積りさせていただきます。



レコーディングスタジオに求められる音響条件

  • 外へ漏れる音、振動が問題にならないこと

  • 外部からの騒音や設備騒音が少なく静かであること

  • 室内が響きすぎたり音質を悪くする反射音が無いこと

レコーディングスタジオの基本構造と遮音・防振設計

用途別室内騒音の許容値

レコーディングスタジオでは、外へ漏れる音を防ぐことももちろんですが、外部からの騒音や設備騒音の影響を受けないような設計が重要になります。
室内の騒音レベルはNC値で表すことができます。

建物や室内の騒音レベルを示す数値(NC値)の測定

遮音・防振構造概念図

外部騒音は、建物の躯体からも伝わります(固体伝搬音)。これを防ぐためには、スタジオを浮構造にして騒音と振動をスタジオ内部に伝えないようにすることが不可欠です。

遮音等級と聞こえの関係

遮音等級 D-75 D-70 D-65 D-60 D-55 D-50 D-45 D-40 D-35 D-30 D-25
音の聞こえ方 通常では
聞こえない
ほとんど
聞こえない
かすかに
聞こえる
小さく
聞こえる
かなり
聞こえる
曲が
ハッキリ
分かる
よく
聞こえる
大変良く
聞こえる
うるさい かなり
うるさい
大変
うるさい
※↑の表は横スクロールできます。

遮音は、部屋から室外へ漏れていく音と室外から侵入してくる音の両面から考えます。
部屋の遮音性能は、D値という等級で評価されますが、D値と聞こえ方はおおよそこの表のような関係になっています。

レコーディングスタジオの室内音響設計

レコーディングスタジオは、外部施設に迷惑をかけず外部騒音に影響を受けずに録音ができる環境であるのはもちろんのこと、アーティストが気持ちよく演奏や歌唱ができるような、リラックス空間を作り出すことが重要です。アナウンス・アフレコなどの小さなスタジオから、本格的なプロユースのレコーディングスタジオ・コントロールルーム、更には、ロビー・フロントなどの空間まで、使いやすく快適な環境が望まれます。

これらの条件を満たすレコーディングスタジオを、個別対応でご提案・お見積りさせていただきます。



ダンススタジオに求められる音響条件

  • 外へ漏れる音、振動が問題にならないこと

  • 外部からの騒音や設備騒音が少なく静かであること

  • 室内が響きすぎたり音質を悪くする反射音が無いこと

ダンススタジオの基本構造と遮音・防振設計

遮音・防振構造概念図

ダンススタジオでは、振動を伝搬させないような床の防振構造が必要不可欠となります。また、壁・天井に入射した音が物体内を伝搬し隣室に放射する音(固体伝搬音)があるため壁・天井の遮音・防振構造(浮遮音層)が必ず必要となります。
苦情の多いダンススタジオでは、防振構造がないところが非常に多く問題となっています。たとえば、地下室につくるので壁の遮音層はいらないと考えがちなのですが、それが致命傷になってしまう場合があります。また、市販のダンス用、体育館用システム床を使用する場合、使用方法を間違えると現在のスラブより性能が低下し問題となる可能性もありますので十分な注意が必要です。

遮音等級と聞こえの関係

遮音等級 D-65 D-60 D-55 D-50 D-45 D-40 D-35 D-30 D-25 D-20 D-15
音の聞こえ方 通常では
聞こえない
ほとんど
聞こえない
かすかに
聞こえる
小さく
聞こえる
かなり
聞こえる
曲が
ハッキリ
分かる
よく
聞こえる
大変良く
聞こえる
うるさい かなり
うるさい
大変
うるさい
※↑の表は横スクロールできます。

重量床衝撃音と軽量床衝撃音

遮音は、部屋から室外へ漏れていく音と室外から侵入してくる音の両面から考えますが、ダンススタジオの場合は室内で出す音や床の振動が隣接する部屋や隣戸に迷惑にならないようにすることが重要です。空気伝搬音はD値、床衝撃音はL値という等級で評価されますが、D値、L値と聞こえ方の関係はおおよそこの表のようになっています。外部の状況、隣室の使用条件により必要な遮音性能は変わりますが、おおよその目標値はD-55~65、L-10~L-30となります。

ポイント:ダンスの種類に応じて床材や施工方法を適切に選定します

ダンススタジオの床材は、リノリウムか、サクラやメープルなどのフローリング材を使用するのが一般的です。ダンスのジャンルによって、床の感触やクッション性を最適化させることが重要になります。

例えばHIPHOPなどスニーカーを履いて踊るストリート系のダンスなどは、バレエに比べて摩擦の少ない床材が好まれる傾向にあります。コンテンポラリーやフラのように裸足で踊ることの多いダンスでは、床仕上げ材の感触を重視する方も多いです。

また、床のクッション性も重要なポイントです。
硬すぎる床では、ジャンプやターンなどのパフォーマンスに影響するだけでなく、反発力によって膝や腰を痛めてしまう危険性があります。
床を踏んだ時のたわみや歩行感などは、人によって好みが分かれる部分でもありますので、必要に応じて測定や実験などを行い、オーナー様や講師の先生方のご納得のいく床下地の施工をご提案しております。

ダンススタジオの室内音響設計

響きは、音楽、会話に豊かさや暖かみを与えますが、響きすぎると室内の騒々しさやレッスンの会話に支障があります。鏡面が全面反射性になってしまうため、室内の残響時間は、できるだけ短い方が良いと思われます。また、当社の吊下げ式音響調整パネルKSA panelを使えば、自らお好みの響きに調整できます。現在、響きすぎて困っている場合や、拡声器を使いレッスンするとハウリングでスピーカーの音量が上げられず困っている場合も、現状の仕上げをいじらずに音響調整ができます。

また、快適な音空間を実現するためには、“響き”だけではなく、音質を悪くする反射音を無くすことが必要です。平行する大きな反射面がある場合は、音響障害となりますが、ダンススタジオの鏡面は大きな反射板となりますので、鏡に対抗する壁面には、何らかの対策が必要です。

これらの条件を満たすダンススタジオを、個別対応でご提案・お見積りさせていただきます。

計測動画

ダンススタジオなど、床への衝撃を考慮しなければならない場合は、必ず事前に専用の機械を用いて床衝撃音の測定を実施いたします(軽量床衝撃音・重量床衝撃音)。
施工後も同様に測定を行い、性能値が取れているか確認したうえでお引渡しを行います。

  • 00:00
    00:08
  • 00:00
    00:26
  • 00:00
    00:27


音楽ホール/STUDIO・ダンススタジオ・ライブハウス・商業施設の
防音・防振・音響室 価格  / 想定マトリックス

建築から防音室の価格(値段)帯目安

※↓の表は横スクロールできます。
参考価格帯1000万円
2000万円
3000万円
5000万円
8000万円
10000万円以上
参考価格帯1000万円
2000万円
3000万円
5000万円
8000万円
10000万円以上
参考価格帯200万円
300万円
400万円
600万円
1000万円以上

広さ80坪

広さ10坪

広さ1000㎡

広さ50㎡

広さ60㎡以上

広さ10㎡

複合商業施設 防音マンション 木造プライベートスタジオ 音楽ホール 和太鼓教室 音楽ホール 音楽ホール ダンススタジオ レコーディングスタジオ 和太鼓教室 音楽ホール レコーディングスタジオ ライブハウス 音楽ホール リハーサルスタジオ 音楽ホール リハーサルスタジオ 音楽ホール レコーディングスタジオ ライブハウス レコーディングスタジオ 音楽ホール 音楽ホール ホームシアター ドラム室 オーディオルーム フルート教室 ドラム室 ピアノ室 ドラム室 クラリネット防音室 ドラム室 ピアノ室 ピアノ室 ピアノ室 ピアノ室 サックス防音室 ピアノ室
参考価格帯1000万円
2000万円
3000万円
5000万円
8000万円
10000万円以上
参考価格帯1000万円
2000万円
3000万円
5000万円
8000万円
10000万円以上
参考価格帯200万円
300万円
400万円
600万円
1000万円以上

画像をクリックすると、詳細がご覧いただけます。

※新築とリフォームでは工事内容が変わります。
※現在(2023年〜)の価格に改定したものです。
※この価格帯表示はあくまで参考例です。

お客様の声

  • 音楽ホール
    音楽ホール
  • レコーディングスタジオ
    レコーディングスタジオ
  • レコーディングスタジオ
    レコーディングスタジオ
  • ライブハウス
    ライブハウス
  • 音楽ホール
    音楽ホール
  • リハーサルスタジオ
    リハーサルスタジオ
  • 音楽ホール
    音楽ホール
  • リハーサルスタジオ
    リハーサルスタジオ
  • 音楽ホール
    音楽ホール
  • ライブハウス
    ライブハウス
  • レコーディングスタジオ
    レコーディングスタジオ
  • 音楽ホール
    音楽ホール
  • 和太鼓教室
    和太鼓教室
  • レコーディングスタジオ
    レコーディングスタジオ
  • ダンススタジオ
    ダンススタジオ

建築工事から
防音室ができるまで

音楽ホール外観
音楽ホール内観

音響設計から施工まで、
理想の音楽空間を叶えます

理想の音楽空間を叶えます

一般的な防音工事は、建物中の一室を音楽室にするという工程で防音室が作られます。マンションや住宅の設計において、構造的な制約が加わって、音楽家が求める価値基準とはずれが生じる場合があります。
環境スペースは、音源ありき、演奏ありきで空間設計と音響設計の上流工程から参画することで、天井高、内部構造、壁面の素材に至るまで音響、音楽空間(オーディトリアム) づくりという観点にウエイトを置いた建築設計がご提案できます。

完成までの流れ

  • お客様を訪問し、
    要望・課題をヒアリング

    音源(楽器等)、敷地・建物の状態、音出しの時間帯や頻度、周辺環境、遮音性能や音響に関するご要望など様々な観点からヒアリングを行います。

  • 現場調査・音響測定

    音響設計には専門的な音の診断が必要です。施工する環境に応じ、周辺環境や使用時間に応じた周波数分析を行い、どういうプランが適正かを判断します。

  • プランのご提案・
    見積書の作成

    3:プランのご提案・見積書の作成3:プランのご提案・見積書の作成

    プレゼンテーション(図面・パース・模型等)ご相談の内容から必要に応じて、1~数案ご提案します。

  • ご契約~基本設計
    (1~2ヶ月程度)

    4:ご契約~基本設計

    部屋の形状や部屋同士の配置、機材や楽器の配置を決定。

    建築音響設計:
    用途に合わせた部屋の機能、数、照明計画を検討します。
    騒音遮音設計:
    外部との遮音、空調、照明計画を検討します。
    室内音響設計:
    内装材料、配置、特殊吸音構造を決定し、室形、反射板形状の詳細設計をします。
  • 実施設計
    (1~2ヶ月程度)

    5:実施設計

    基本設計プランに基づいて具体的な遮音構造や吸音構造の詳細を決定していきます。

    建築音響の決定:
    外部、内部、隣室との遮音、空調騒音などを詳細に決定します。
    遮音仕様の決定:
    外部、内部、隣室、上下階間の遮音仕様を物理的なデータに基づき設計します。
    室内音響の決定:
    内装材料、配置、特殊吸音構造を決定し、室形、反射板形状の詳細設計をします。
  • 施工

    6:施工6:施工

    施工途中にて現場チェックを行い、遮音構造が問題なく施工されているか、実際に使われている仕上材が音響上、また施工上問題がないかどうか等を確認します。
    当社では、部屋の仕上げ段階において、お客様と設計者が一緒になって部屋の材料配置、機材や楽器の設置方法、調整を行いご自身の耳で<音決め>をしていただいております。

  • 完了検査・測定

    完成後に目標とした音響遮音性能が得られているかどうかを測定により確認します。音響モニター設備に関しては、スタジオのミキサーを交えて音響調整を行い、音決めをしていきます。
    ※建築音響の測定:残響時間周波数特性、遮音性能、設備騒音、NC値等。

  • お引渡し

    お引渡し1
    お引渡し2
    お引渡し3
    お引渡し4

住居兼用スタジオの施工例です。
最初から防音スタジオを想定した建築設計をすることで、住宅リフォームでは得られない、スタジオ中心の生活動線や仕様へのこだわりが可能となります。また、リビングダイニングなどの住空間を意識した、芸術家のスタジオにふさわしい内装デザインをトータルでご提案させていただきます。

木造プライベートスタジオ スケッチ
  • 1F 平面プラン

    1F 平面プラン
  • 2F 平面プラン

    2F 平面プラン
  • 1F パース
  • 2F パース
木造プライベートスタジオ
木造プライベートスタジオ

坪単価 100万円 ~200万円
税込110万円 ~ 220万円
※価格はご要望や遮音性能によって変動します。


プロの音楽家から音大生、趣味で楽器を演奏する方まで高いニーズのある防音マンション。
3階建ての1K~1DKのプランの一例です。入居者様の生活スタイルを想定した広さと間取り、必要とされる遮音性能を確保した建築設計をご提案いたします。
また、マンション経営をしたいけれど、所有している土地が線路や幹線道路沿いのため騒音がネックになっているという方も、防音マンションにすることで外部騒音を防ぎ、付加価値の高い物件を提供することができます。

防音マンション
  • 1F 平面プラン

    1F 平面プラン
  • 1F 平面図

    1F 平面図
  • 2F 平面プラン

    2F 平面プラン
  • 2F 平面図

    2F 平面図
  • 3F 平面プラン

    3F 平面プラン
  • 3F 平面図

    3F 平面図

坪単価 100万円 ~200万円
税込110万円 ~ 220万円
※価格はご要望や遮音性能によって変動します。


4階建ての複合商業施設のモデルプランです。1・2階にはカフェやレストランフロア、3階にダンススタジオ、4階に音楽教室・ホールで構成した商業ビルのプランです。
防音をテーマにした資産価値の高い商業ビルという事で音・振動を気にするテナント様へアピールできる物件になります。

イメージコラージュ

お客様の持つイメージに近づくために、当社ではまずイメージコラージュを作成し、デザインの方向性を確認させて頂いております。

  • 外観プラン

    外観プラン
  • 1F 平面プラン(Cafe)

    1F 平面プラン(Cafe)
  • B1F 平面プラン(Bar)

    B1F 平面プラン(Bar)
  • 2F 平面プラン(飲食店)

    2F 平面プラン(飲食店)
  • 3F 平面プラン(ダンススタジオ)

    3F 平面プラン(ダンススタジオ)
  • 4F 平面プラン(音楽教室)

    4F 平面プラン(音楽教室)

計測動画

ダンススタジオなど、床への衝撃を考慮しなければならない場合は、必ず事前に専用の機械を用いて床衝撃音の測定を実施いたします(軽量床衝撃音・重量床衝撃音)。
施工後も同様に測定を行い、性能値が取れているか確認したうえでお引渡しを行います。

  • 00:00
    00:08
  • 00:00
    00:26
  • 00:00
    00:27

防音室の価格(値段)帯目安

建築から防音室 価格 / 想定マトリックス

※↓の表は横スクロールできます。
参考価格帯1000万円
2000万円
3000万円
5000万円
8000万円
10000万円以上
参考価格帯1000万円
2000万円
3000万円
5000万円
8000万円
10000万円以上
参考価格帯200万円
300万円
400万円
600万円
1000万円以上

広さ80坪

広さ10坪

広さ1000㎡

広さ50㎡

広さ60㎡以上

広さ10㎡

複合商業施設 防音マンション 木造プライベートスタジオ 音楽ホール 和太鼓教室 音楽ホール 音楽ホール ダンススタジオ レコーディングスタジオ 和太鼓教室 音楽ホール レコーディングスタジオ ライブハウス 音楽ホール リハーサルスタジオ 音楽ホール リハーサルスタジオ 音楽ホール レコーディングスタジオ ライブハウス レコーディングスタジオ 音楽ホール 音楽ホール ホームシアター ドラム室 オーディオルーム フルート教室 ドラム室 ピアノ室 ドラム室 クラリネット防音室 ドラム室 ピアノ室 ピアノ室 ピアノ室 ピアノ室 サックス防音室 ピアノ室
参考価格帯1000万円
2000万円
3000万円
5000万円
8000万円
10000万円以上
参考価格帯1000万円
2000万円
3000万円
5000万円
8000万円
10000万円以上
参考価格帯200万円
300万円
400万円
600万円
1000万円以上

画像をクリックすると、詳細がご覧いただけます。

※新築とリフォームでは工事内容が変わります。
※現在(2023年〜)の価格に改定したものです。
※この価格帯表示はあくまで参考例です。



お客様の声

  • 音楽ホール
    音楽ホール
  • 音楽ホール
    音楽ホール
  • 音楽ホール
    音楽ホール
  • 和太鼓教室
    和太鼓教室

建物と防音室が
できるまで

さくらオーディトリアム

基礎工事開始

基礎工事開始

型枠

型枠

配筋

配筋

基礎打ち

基礎打ち

仮設工事

仮設工事

上棟

上棟

屋根工事

屋根工事

内部の様子

内部の様子

断熱工事

断熱工事

ボード貼り

ボード貼り

換気配管

換気配管

内部:音楽室 軽鉄下地工事

内部:音楽室 軽鉄下地工事

反射板の取り付け

反射板の取り付け

ロビー内:ホール階段組み

ロビー内:ホール階段組み

1階:サッシュ側から撮影

1階:サッシュ側から撮影

1階:背面から撮影

1階:背面から撮影

2階席から撮影

2階席から撮影

1階:ロビー内部

1階:ロビー内部

内部:バーカウンター

内部:バーカウンター

外観:昼

外観:昼

外観:夜

外観:夜

太鼓スタジオ「どんぐり」

地鎮祭の様子

地鎮祭の様子

配筋工事

配筋工事

基礎工事

基礎工事

上棟

上棟

上棟

上棟

内部:屋根工事

内部:屋根工事

内部:屋根工事

内部:屋根工事

内部:屋根工事

内部:屋根工事

ボード貼り

ボード貼り

浮床工事

浮床工事

施工途中の外観

施工途中の外観

浄化槽工事

浄化槽工事

換気配管

換気配管

ドア枠取付

ドア枠取付

中間検査の様子

中間検査の様子

照明取付

照明取付

吸音材取付

吸音材取付

完成(内部)

完成(内部)

完成(内部)

完成(内部)

完成(外観)

完成(外観)

完成(外観)

完成(外観)

完成(外観)

完成(外観)

完成(外観)

完成(外観)

完成(外観)

完成(外観)

吸音パネル

                   

環境スペースの吸音パネル

環境スペースのオリジナルKSApanelは、プロ仕様の録音スタジオなどの壁、
天井内部に設置されている重低音の吸音を目的とした、吸音トラップの技術を応用したものです。

常のグラスウールの貼付けでは、高音域しか吸音できませんが、吊下げ吸音体は、板振動により低音域まで吸音できます。 ピクチャーレールを取付、吸音パネルを吊下げるだけなので、現場施工が短時間で済みます。
楽器練習室やオーディオルーム、ホームシアターなど、お好みに合わせ自ら調整ができます。
パネル形状、色などを変えることで、お好みのインテリアに対応できます。
低価格で、あなたのオーディオルーム、楽器練習室が、プロ仕様に!

KSAパネル S-type

使用イメージ

パネルの両面 椅子地クロス仕上げのサンドイッチパネルで、スタジオ、ホール、ライブハウス、工場など、より吸音性能が必要な場所に最適です。

■S-type吸音率(参考値)

使用面 125 250 500 1K 2K 4K
S60 厚60mm 両面 0.42 0.79 0.85 0.90 0.90 0.90
S100 厚100mm 両面 0.45 0.79 0.88 0.92 0.92 0.92

↑の表は横スクロールできます。

●パネルサイズ800W×1600H、後壁コンクリート壁、後壁から100mm空気層の場合。

●吸音率は、パネルサイズ、設置方法、後壁からの距離、後壁材質により変化いたします。

■S-type規格表

S-type規格表
S-typeカラーリスト

●縦吊り、横吊り両方に対応しております。ご注文時にご指示ください。

●取付にはピクチャーレールが必要になります。

●弊社では取付方法を含め、ご注文を承っておりますので、ご相談ください。

■S-type価格

現在注文を承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

KSAパネル R-type

使用イメージ

パネルの片面 が高音域を反射、片面が吸音となっているため、パネルを裏返すことによりお好みに合わせて自ら自由に音響調整ができます。楽器練習室やオーディオルーム、ホームシアター、スタジオなどに最適です。

音響パネル R-type構造図

■R-type吸音率(参考値)

使用面 125 250 500 1K 2K 4K
R30 厚30mm クロス面 0.36 0.74 0.75 0.82 0.85 0.85
板面 0.30 0.28 0.12 0.08 0.08 0.08
R50 厚50mm クロス面 0.42 0.78 0.82 0.90 0.90 0.90
板面 0.40 0.30 0.12 0.08 0.08 0.08

↑の表はスクロールできます。

●パネルサイズ800W×1600H、後壁コンクリート壁、後壁から100mm空気層の場合。

●吸音率は、パネルサイズ、設置方法、後壁からの距離、後壁材質により変化いたします。

■R-type規格表

R-type規格表
R-typeカラーリスト

●縦吊り、横吊り両方に対応しております。ご注文時にご指示ください。

●取付にはピクチャーレールが必要になります。

●弊社では取付方法を含め、ご注文を承っておりますので、ご相談ください。

■R-type価格

現在注文を承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。

その他騒音対策・実験室

こんなことで
困っていませんか?

1工場機械等の騒音で工場内が騒がしく作業環境が悪く
作業能率が上がらない。

工場内騒音対策

2外部近隣から工場騒音で苦情がきている、またはその恐れがあり、
行政の規制騒音値をオーバーしている。

近隣への騒音対策

騒音対策のフローチャート
騒音対策の概念図

対策の第一は、発生音源の防音処理。 第二は、工場室内の吸音処理。以上2つの組み合わせとなります。
基本的には、発生音源の防音処理として、当社特製の防音パネルなどを使い発生音源を囲み、工場室内を当社特製吊下げ吸音パネルなどで吸音し、騒音を低減します。

01工場内騒音対策

(1)発生音源の防音

発生音源を測定し、発生音源の規模、操作性、発熱などを考慮し、最適な仕様を提案させていただきます。

当社特製の防音パネルを使用した場合

  • ●ピクチャーレールを取付、吸音パネルを吊下げるだけなので、現場施工が短時間ででき、工場ラインを長い期間止める必要がありません。
  • ●通常のグラスウールの貼付けでは、高音域しか吸音できませんが、吊下げ吸音体は、板振動により低音域まで吸音できます。
吸音パネル使用イメージ
               

02近隣への騒音対策

近隣騒音対策のフローチャート

(1)発生音源の防音

発生音源を測定し、発生音源の規模、操作性、発熱などを考慮し、最適な仕様を提案させていただきます。

(2)工場外壁、天井の防音

既存壁、天井の遮音性能を検討し、遮音補強及び内側に遮音層を新設することにより、外部への騒音を低減させます。
騒音には、直接音(壁・天井を透過する音)と固体伝搬音があり、直接音だけの遮音であれば壁・天井のみ遮音すれば良いのですが、 実際には、床・壁・天井に入射した音が躯体内を伝搬し外壁・屋根から放射する音(固体伝搬音)、また、機械からの振動が床を伝搬し 外壁・屋根から放射する音(固体伝搬音)があるため壁・床にも遮音・防振構造(浮遮音層)が必要となる場合もあります。
工場内の騒音を測定し、最適な仕様を提案させていただきます。また、振動対策、電波シールドについてもご相談ください。

騒音・防振構造概念図

(3)工場室内の吸音

現状吸音処理が何もなされていない場合や、高音域の大きな騒音では、非常に効果があります。 詳しくは、当社スタッフがお伺いし、測定及び計算させていただきます。

当社特製の防音パネルを使用した場合

  • ●ピクチャーレールを取付、吸音パネルを吊下げるだけなので、現場施工が短時間ででき、工場ラインを長い期間止める必要がありません。
  • ●通常のグラスウールの貼付けでは、高音域しか吸音できませんが、吊下げ吸音体は、板振動により低音域まで吸音できます。
吸音パネル使用イメージ

(4)外部防音壁

工場室内、建屋の防音対策で不十分な場合や、音源が外部で囲うことが出来ない場合は、隣地との間に防音壁を設置し、回折効果により隣地の騒音を低減します。

●防音壁の効果計算例
(直接音に対しての減衰量)

防音壁の効果計算例

点音源に近い場合 減衰量=10log(0.2+2α/λ)+12.5
線音源に近い場合 減衰量=10log(0.4+2α/λ)+8
波長;λ(m)行路差;α=r1+r2ーr(m)
波長;λ(m)行路差;α=r1+r2ーr(m)

※注意
受音点での騒音値は、この上部を回折してきた音と、横からの回折音、及び、防音壁を透過してきた音の合成値となります。

防音壁

防音壁は、高さ、幅、設置位置により、効果が変わってきますので、設計には十分な調査が必要となります。
隣地に高さが高いマンションなどがある場合には、防音壁上部に傾斜をつけたりして回折効果を上げるような対策も必要となりますし、防音壁だけでは十分な効果 が得られない場合もあり、他の(1)~(3)の対策を複合させることが重要です。
また、高さが高くなると、構造計算や行政への届けが必要となる場合もありますので、当社にご相談ください。

お客様の声

  • 工場
    騒音対策
  • 工場
    騒音対策

建築音響測定

計量証明事業登録証

弊社で最も件数の多い「遮音性能測定」をはじめとして、集合住宅での「床衝撃音測定」、道路交通騒音や工場騒音、集合住宅でのトイレの流水音・エレベータの昇降音、音楽ホールなど設備騒音を測定する「騒音測定」等、様々な測定を行っています。
また、計量証明事業者として、東京都から認可を受けておりますので、測定結果の報告書は公的な資料としてご使用になれます。

建築音響測定/遮音性能測定

「遮音性能測定」では、マンションなど集合住宅の上下室間や隣室間における実際の遮音性能について把握、評価することを目的とします。
遮音性能測定方法は、JIS A 1417「建築物の空気音遮断性能の測定方法」に準じて行います。

■室間音圧レベル差

                           

測定費用:15万円~(税込16.5万円)

集合住宅・ホテル・病院等の室間(戸境壁間)を対象として遮音性能を測定します。対象室間の音源側にて「ピンクノイズ」などの広帯域雑音をスピーカから発生させ、音源側及び受音側の各居室の平均音圧レベルを測定し、それらの測定値の差(音源側-受音側)について評価します。

■特定場所間音圧レベル差

測定費用:15万円~(税込16.5万円)

窓サッシやドアの内外など、「特定場所間」における遮音性能を測定し、評価します。

特定場所間音圧レベル差の測定の様子

建築音響測定/床衝撃音の測定

「床衝撃音測定」では、マンションなど集合住宅の上下室間において、コンコンやドンドンといった衝撃が床に加わった時、建物の躯体を通じて下階居室に音として影響する程度について把握、評価することを目的とします。
床衝撃音の測定方法は、JIS A 1418「建築物の床衝撃音遮断性能の測定方法」に準じて行います。

■床衝撃音レベル測定

                               

測定値段:18万円~(税込19.8万円)

集合住宅・事務所ビルなどの上下室間を対象として床衝撃音を測定します。測定は、タッピングマシンというハイヒール音のような軽量衝撃音を発生する装置と、バングマシンまたはインパクトボールという子供の飛び跳ね音のような重量衝撃音を発生する装置を用いて、上階の床に衝撃を加えた際に下階で発生する音を評価します。

測定機器

建築音響測定/騒音測定

私達の住居の周辺では様々な騒音が発生しています。 これらの騒音が住居内に侵入し、日常生活に支障をきたさぬように、建築物の防音対策施工が必然となり、騒音測定を行なって、その測定結果データを防音設計の基礎資料とします。 住居にかかわる外部騷音の代表としては、道路交通騒音、鉄道騒音、工場騒音等があります。 マンションなどでは、外部騒音が最も入り込みやすい部位である窓サッシの選定は重要となります。
また、住居内にある様々な設備、トイレの流水音、エレベータ昇降音、台所や風呂の給排水音、機械式駐車場の稼動音、生ゴミ粉砕処理機音などが住戸内の騒音とならないように各々に適切な防音施工が必要となります。
(参考:集合住宅の異音調査)

測定の流れ

  • 見積

    測定の内容と箇所に応じて、見積りさせていただきます。

  • 測定要領書(仕様書)提出

    調査の目的や日時・測定方法を詳しく記した要領書を作成します。

    >測定要領書のサンプルはこちら
  • 測定

    各種法令や条例を遵守し、測定を行います。
    ※当日の天候等により、延期となる場合があります。

    屋外での測定例

    計測動画

    • 00:00
      00:08
    • 00:00
      00:26
    • 00:00
      00:27
  • 測定完了・報告書提出

    調査で得られた結果や考察を、報告書として提出致します。測定方法が複数あった場合、測定方法ごとに報告書を作成します。

測定機器

バングマシンとタッピングマシン

仕様
内容 床衝撃音測定
(JIS A 1418準拠)
概算見積 2ケース15万円 ~(税込16.5万円)

各書類の見本

※画像をクリックすると拡大表示されます。

床衝撃音測定要領書

  • 床衝撃音測定要領書1
  • 床衝撃音測定要領書2

測定報告書

  • 測定報告書1
  • 測定報告書2
  • 測定報告書3
  • 測定報告書4
  • 測定報告書5
  • 測定報告書6
  • 測定報告書7
  • 測定報告書8


仕様
内容 床衝撃音測定
(JIS A 1418準拠)
空気音遮断性能測定
(JIS A 1417準拠)
概算見積
床衝撃音4ケース
空間音圧レベル差4ケース
45万円 ~(税込49.5万円)

各書類の見本

※画像をクリックすると拡大表示されます。

音響測定要領書

  • 音響測定要領書1
  • 音響測定要領書2
  • 音響測定要領書3
  • 音響測定要領書4
  • 音響測定要領書5

床衝撃音測定報告書

  • 床衝撃音測定報告書1
  • 床衝撃音測定報告書2
  • 床衝撃音測定報告書3
  • 床衝撃音測定報告書4
  • 床衝撃音測定報告書5
  • 床衝撃音測定報告書6
  • 床衝撃音測定報告書7
  • 床衝撃音測定報告書8
  • 床衝撃音測定報告書9
  • 床衝撃音測定報告書10
  • 床衝撃音測定報告書11
  • 床衝撃音測定報告書12
  • 床衝撃音測定報告書13

空間測定報告書

  • 空間測定報告書1
  • 空間測定報告書2
  • 空間測定報告書3
  • 空間測定報告書4
  • 空間測定報告書5
  • 空間測定報告書6
  • 空間測定報告書7
  • 空間測定報告書8
  • 空間測定報告書9
  • 空間測定報告書10


屋外での測定例
                           
仕様
内容 環境騒音測定
(JIS Z 8731準拠)
概算見積2ヶ所の同時測定40万円 ~(税込44万円)

各書類の見本

※画像をクリックすると拡大表示されます。

環境騒音測定要領書

  • 環境騒音測定要領書1
  • 環境騒音測定要領書2
  • 環境騒音測定要領書3
  • 環境騒音測定要領書4

環境騒音測定報告書1

  • 環境騒音測定報告書1-1
  • 環境騒音測定報告書1-2
  • 環境騒音測定報告書1-3
  • 環境騒音測定報告書1-4
  • 環境騒音測定報告書1-5
  • 環境騒音測定報告書1-6
  • 環境騒音測定報告書1-7
  • 環境騒音測定報告書1-8
  • 環境騒音測定報告書1-9
  • 環境騒音測定報告書1-10
  • 環境騒音測定報告書1-11
  • 環境騒音測定報告書1-12
  • 環境騒音測定報告書1-13
  • 環境騒音測定報告書1-14

環境騒音測定報告書2

  • 環境騒音測定報告書2-1
  • 環境騒音測定報告書2-2
  • 環境騒音測定報告書2-3
  • 環境騒音測定報告書2-4
  • 環境騒音測定報告書2-5
  • 環境騒音測定報告書2-6
  • 環境騒音測定報告書2-7
  • 環境騒音測定報告書2-8
  • 環境騒音測定報告書2-9
  • 環境騒音測定報告書2-10
  • 環境騒音測定報告書2-11