イベント | 防音室・防音工事は環境スペースにお任せ|サウンドゾーン

防音工事、防音室、騒音対策のことなら

soundzone 環境スペース株式会社soundzone 環境スペース株式会社

恵比寿のハイエンド防音スタジオ「EBISUTA」にて、舞台『イノック・アーデン』の本読みリハーサルが行われました。本作品は、夏目漱石が絶賛した長編詩『イノック・アーデン』を原作とし、リヒャルト・シュトラウスの楽曲とともに、俳優とダンサーが紡ぐ感情豊かな舞台作品です。

 

 

『イノック・アーデン』とは

『イノック・アーデン』は、イギリスの桂冠詩人アルフレッド・テニスンが1864年に発表した物語詩です。その哀しくもロマンチックな物語は、電車の中など人前では読めないほどに感動的な詩劇として知られています。同年に生まれたドイツの作曲家リヒャルト・シュトラウスは、この詩に音楽的な韻律美を見出し、楽曲を作曲しました。

 

 

新たな演出で深まる舞台作品

2009年には、白井晃演出のもと、石丸幹二の朗読とピアノ演奏というシンプルな形式で上演されましたが、今回は演劇的要素を加え、より深みのある大人のエンターテインメント作品として創作されます。

今回の舞台では、俳優とピアニストに加え、三人の登場人物(イノック、フィリップ、アニー)を三人のバレエダンサーが身体表現し、音楽詩の世界をより豊かに描き出します。また、イノックの人生を二人の俳優が語るという新たなアプローチを採用。さらに、アンダースコア(言葉の背景に流れる音楽)とバレエのための楽曲を追加し、新しい舞台作品として観客に届けることを目指しています。

EBISUTAの防音スタジオでは、音楽と演技が融合するこの繊細な舞台作品の創作に向けたリハーサルが行われました。本番に向けて、どのように作品が進化していくのか、今後の展開にも期待が高まります。

 

詳細は『イノック・アーデン』の公式Webサイトをご覧ください。

https://tspnet.co.jp/whats-ons/enoch/

 

〜 EBISUTAとは 〜

EBISUTAは防音工事・リフォームのスペシャリスト『環境スペース株式会社』が運営する本格的な防音スタジオです。

恵比寿駅から徒歩8分と好立地な上に、ピアノの王様『スタインウェイ&サンズ』が常設されています。

音の反射と吸音バランスによって、驚くようなルームアコースティックをご堪能頂けます。
是非あなたの耳でその感動をご体験ください。

住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3‐28‐12ATYビル1F

   恵比寿ガーデンプレイス隣・日仏会館前


 
部屋の大きさや形状による音響特性と、音の周波数を整えること、それが音響設計。
ここに、デザイン性と最適な遮音・防音を合わせた最強の「音空間」を提案できるのが環境スペース株式会社。

環境スペース株式会社が運営するハイエンド音響空間。恵比寿ガーデンプレイスに隣接する好立地も魅力。常設のスタインウェイ&サンズグランドピアノを含め楽器や音声が、整えられた波長で聴こえる。小さな音楽会やLIVE、緊張感のあるリハーサル、演奏の録音、集中できる会議やセミナーの開催などご活用いただいています。
また、併設された防音ルームで遮音性能の体験もでき、ショールームとしてもご案内いたします。

 

環境スペースが運営するEBISUTAは、本格的な防音・音響スタジオです。 防音設備はもちろん、コンサートホールさながらの音響設計を施しており、演奏の練習から本格的なリサイタル、セミナー、配信まで、幅広い用途でご利用いただけます。今回は、2月1日に開催されたオープンマイクイベントの模様をお届けします。

 

このオープンマイクイベントは、EBISUTA近隣のボイストレーニング・ボーカルスクール「poco♪music」が定期的に開催しているものです。今回は新年会としてご利用いただきました。参加者は「poco♪music」でボイストレーニングを受けている方々で、日頃の練習の成果を存分に発揮できる場となりました。

 

poco♪music:https://poco-music.net/

 

普段のオープンマイクイベントでは、「洋楽縛り」や「邦楽縛り」などテーマが設けられることが多いですが、今回は新年会ということもあり、自由な選曲で開催されました。「ミスチル」の名曲から、今話題の「藤井風」の楽曲まで、幅広い時代のヒットソングが披露されました。

 

〜 EBISUTAとは 〜

EBISUTAは防音工事・リフォームのスペシャリスト『環境スペース株式会社』が運営する本格的な防音スタジオです。

恵比寿駅から徒歩8分と好立地な上に、ピアノの王様『スタインウェイ&サンズ』が常設されています。

音の反射と吸音バランスによって、驚くようなルームアコースティックをご堪能頂けます。
是非あなたの耳でその感動をご体験ください。

住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3‐28‐12ATYビル1F

   恵比寿ガーデンプレイス隣・日仏会館前


 
部屋の大きさや形状による音響特性と、音の周波数を整えること、それが音響設計。
ここに、デザイン性と最適な遮音・防音を合わせた最強の「音空間」を提案できるのが環境スペース株式会社。

環境スペース株式会社が運営するハイエンド音響空間。恵比寿ガーデンプレイスに隣接する好立地も魅力。常設のスタインウェイ&サンズグランドピアノを含め楽器や音声が、整えられた波長で聴こえる。小さな音楽会やLIVE、緊張感のあるリハーサル、演奏の録音、集中できる会議やセミナーの開催などご活用いただいています。
また、併設された防音ルームで遮音性能の体験もでき、ショールームとしてもご案内いたします。

 

環境スペースが運営して居る、EBISUTAは本格的な防音・音響スタジオです。防音はもちろん、コンサートホールさながらの音響設計で、演奏の練習から本格的なリサイタル、セミナー、配信まで幅広い用途でご利用頂けます。本日は、昨年12月に行われた一般社団法人テンポロジー未来機構のクリスマスパーティーの中から、Have yourself a merry little Christmasを演奏する模様をお届け。

 

〜 EBISUTAとは 〜

EBISUTAは防音工事・リフォームのスペシャリスト『環境スペース株式会社』が運営する本格的な防音スタジオです。

恵比寿駅から徒歩8分と好立地な上に、ピアノの王様『スタインウェイ&サンズ』が常設されています。

音の反射と吸音バランスによって、驚くようなルームアコースティックをご堪能頂けます。
是非あなたの耳でその感動をご体験ください。

住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3‐28‐12ATYビル1F

   恵比寿ガーデンプレイス隣・日仏会館前


 
部屋の大きさや形状による音響特性と、音の周波数を整えること、それが音響設計。
ここに、デザイン性と最適な遮音・防音を合わせた最強の「音空間」を提案できるのが環境スペース株式会社。

環境スペース株式会社が運営するハイエンド音響空間。恵比寿ガーデンプレイスに隣接する好立地も魅力。常設のスタインウェイ&サンズグランドピアノを含め楽器や音声が、整えられた波長で聴こえる。小さな音楽会やLIVE、緊張感のあるリハーサル、演奏の録音、集中できる会議やセミナーの開催などご活用いただいています。
また、併設された防音ルームで遮音性能の体験もでき、ショールームとしてもご案内いたします。

 

環境スペースが運営して居る、EBISUTAは本格的な防音・音響スタジオです。防音はもちろん、コンサートホールさながらの音響設計で、演奏の練習から本格的なリサイタル、セミナー、配信まで幅広い用途でご利用頂けます。本日は、ピアニスト西田純子が講師を務める“PianoArt ピアノ教室”の演奏会の様子をお届け。

 

・PianoArt ピアノ教室とは

ピアニストの西田純子さんが主催している中目黒のピアノ教室。

 

 

・西田純子

東京学芸大学音楽科卒業、同大学大学院ピアノ科修了。 ソロでの演奏活動の他、オペラや器楽、邦楽の伴奏者として、TAPダンス、バレエなどとのコラボレーション、Piano with HeadphoneとしてもライブやCDリリース、楽曲提供など多岐に渡り活動している。 学校でのコンサートや地域のボランティア事業、高齢者施設などでのレクチャーコンサートなど、地域に根ざした文化活動を続ける。ただピアノを弾くだけでなく、音楽に関しての知識を深められるレッスン、英語を使ったピアノレッスンにも定評がある。 PianoArtピアノ教室主宰。

 

演奏会の前半は、参加者の子どもたちによる「ジングルベル」の合奏で幕を開けました。順番にピアノを演奏し、客席の子どもたちは鈴などの打楽器を鳴らして一緒に演奏を楽しみました。 続いて、先生と子どもたちによる連弾やソロ演奏が披露され、有名なクラシックの名曲からアニメソングまで、幅広いジャンルの演奏が繰り広げられました。どの子どもたちも、一生懸命に演奏する姿が印象的でした。 後半は大人たちによる演奏が中心となり、曲の難易度も一段と上がった、さすがと思わせる見事な演奏が続きました。 前半・後半ともに、最後は西田先生による演奏で締めくくられました。クラシック曲を独自にアレンジしたその演奏は非常に独創的で、EBISUTAの空間に響き渡り、感動的な余韻を残しました。

 

〜 EBISUTAとは 〜

EBISUTAは防音工事・リフォームのスペシャリスト『環境スペース株式会社』が運営する本格的な防音スタジオです。

恵比寿駅から徒歩8分と好立地な上に、ピアノの王様『スタインウェイ&サンズ』が常設されています。

音の反射と吸音バランスによって、驚くようなルームアコースティックをご堪能頂けます。
是非あなたの耳でその感動をご体験ください。

住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3‐28‐12ATYビル1F

   恵比寿ガーデンプレイス隣・日仏会館前


 
部屋の大きさや形状による音響特性と、音の周波数を整えること、それが音響設計。
ここに、デザイン性と最適な遮音・防音を合わせた最強の「音空間」を提案できるのが環境スペース株式会社。

環境スペース株式会社が運営するハイエンド音響空間。恵比寿ガーデンプレイスに隣接する好立地も魅力。常設のスタインウェイ&サンズグランドピアノを含め楽器や音声が、整えられた波長で聴こえる。小さな音楽会やLIVE、緊張感のあるリハーサル、演奏の録音、集中できる会議やセミナーの開催などご活用いただいています。
また、併設された防音ルームで遮音性能の体験もでき、ショールームとしてもご案内いたします。

 

環境スペースが運営して居る、EBISUTAは本格的な防音・音響スタジオです。防音はもちろん、コンサートホールさながらの音響設計で、演奏の練習から本格的なリサイタル、セミナー、配信まで幅広い用途でご利用頂けます。本日は、12/1に行われた〈笛はパラダイス!!〉野田晴彦&赤星ゆりDUOの様子をお届け。

 

笛はパラダイス!!(笛パラ)とは

南米アンデスのサンポーニャとケーナ、中国雲南省のバーウ、ケルトのウィスル、日本の篠笛、リコーダー。この6つの笛とピアノによるアンサンブルで、いままでになかったインストゥルメンタル・ポップをお届けするDUOユニット。

 

 

野田晴彦/6つの笛 (写真右)

笛吹きコンポーザー。兵庫県宝塚市出身。

会社勤務を経て、1982年NHK「みんなのうた」に作品が採用されたのを機に作曲家として活動開始。

CM、TVドラマ、映像などの分野で作曲を手がけるほか、沢田研二、竹下景子、近藤正臣、浅丘ルリ子、渡辺えり、布施明、各氏主演の舞台演劇の作曲・音楽監督を担当してきた。(作曲家として手がけた仕事はオフィシャルページに写真と共に掲載)96年、カルロス・ヌネス氏の吹くリコーダーとウィスルを聴き、既成概念にとらわれない自由な発想に衝撃を受ける。

笛の習得に40歳をすぎてゼロから取り組む。現在、サンポーニャ、ケーナ、バーウ、ウィスル、篠笛、リコーダー、この6種類のトラディショナル笛の <新たな魅力> を発信中。

 

赤星ゆり/ピアノ (写真左)

東京都出身。国立音楽大学にてピアノを専攻。

クラシックを学んだのち、ポップス、ワールドミュージックなど、様々な音楽のスタイルを習得、スタジオ・ミュージシャンとして、TVや演劇などの音楽のレコーディングに参加。イマジネーション豊かなプレイには定評がある。チェンバロでブギウギ、レゲエ、ラグタイムなど POPアプローチにも取り組んでいる。ファンシーな音色を持つユニークな鍵盤リコーダー「andes25」を使ったパフォーマンスも好評。

 

笛パラ初の試み

普段のコンサートでは、マイクを使ってPA装置でリバーブ感を調整したライブをお届けしている笛パラですが、今回はリバーブを使用せずに、EBISUTAの音響を活かして、フルアコースティックで開催しました。笛パラの音に、お客様からは「笛ってこんなにも色々な表情があるんですね」「またエビスタで開催して欲しい」といったご好評のお声をいただきました。

 

オリジナル曲から聴き馴染みのある曲まで、バラエティ豊かなプログラムが展開されました。 6つの笛とピアノが織りなす音色は非常に心地よく、それでいて目が離せない緊張感もあり、これまでにない特別な体験となりました。

 

〜 EBISUTAとは 〜

EBISUTAは防音工事・リフォームのスペシャリスト『環境スペース株式会社』が運営する本格的な防音スタジオです。

恵比寿駅から徒歩8分と好立地な上に、ピアノの王様『スタインウェイ&サンズ』が常設されています。

音の反射と吸音バランスによって、驚くようなルームアコースティックをご堪能頂けます。
是非あなたの耳でその感動をご体験ください。

住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3‐28‐12ATYビル1F

   恵比寿ガーデンプレイス隣・日仏会館前


 
部屋の大きさや形状による音響特性と、音の周波数を整えること、それが音響設計。
ここに、デザイン性と最適な遮音・防音を合わせた最強の「音空間」を提案できるのが環境スペース株式会社。

環境スペース株式会社が運営するハイエンド音響空間。恵比寿ガーデンプレイスに隣接する好立地も魅力。常設のスタインウェイ&サンズグランドピアノを含め楽器や音声が、整えられた波長で聴こえる。小さな音楽会やLIVE、緊張感のあるリハーサル、演奏の録音、集中できる会議やセミナーの開催などご活用いただいています。
また、併設された防音ルームで遮音性能の体験もでき、ショールームとしてもご案内いたします。

 

環境スペースが運営して居る、EBISUTAは本格的な防音・音響スタジオです。防音はもちろん、コンサートホールさながらの音響設計で、演奏の練習から本格的なリサイタル、セミナー、配信まで幅広い用途でご利用頂けます。本日は、11/22に行われた「Baton Pass Concert 」の様子をお届け。

 

 

・Baton Pass Concert とは

 

株式会社サウンドテラスが主催する、新進気鋭のアーティストがアーティストを紹介し、人から人へつなぐ型式のコンサート。

 

 

今回の登場人物はこのお二方。

Violin

水谷有里

東京藝術大学音楽学部卒業、同大学院室内楽科修士課程修了。大学院修了時に大学院アカンサス音楽賞受賞。第24回KOBE国際音楽コンクール最優秀賞受賞。これまでにヴァイオリンを松岡祐美、村山みゆき、服部芳子、岡山潔、野口千代光、ドン=スク・カン、徳永二男、松原勝也、山﨑貴子の各氏に、バロックヴァイオリンを戸田薫氏に師事。現在、東京交響楽団ヴァイオリン奏者。

Piano

廣田響子

6歳でピアノを始める。ニューヨークマネス音楽院を最優秀学生として卒業。その後、オーストリアに移り、ザルツブルク・モーツァルテウム大学大学院を審査員満場一致の最優秀で卒業。文化庁新進芸術家海外研修制度研修生として同大学、ポストグラデュエート課程を修了。2021年に帰国し、東京藝術大学大学院室内楽科修了。

マネスコンツェルトコンペティション優勝、ニューヨークショパンコンクールニ位等、数々のコンクールにおいて受賞。これまでにピアノ独奏をジャック・ルヴィエ、ジェローム・ローズ、ペーター・ラング、ヘルマン・ディエスの各氏に、室内楽をルッツ・レスコヴィッツ、江口玲、松原勝也の各氏に師事。

 

Program

 

・J.S.バッハ – 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 より “アルマンド”

・W.A.モーツァルト – ヴァイオリン・ソナタ 第26番 変ロ長調 K.378

・L.V.モーツァルト – ヴァイオリン・ソナタ 第10番 ト長調 作品96

・ドビュッシー – ヴァイオリン・ソナタ ト長調

・シベリウス – ノヴェレッテ

 

〜 EBISUTAとは 〜

EBISUTAは防音工事・リフォームのスペシャリスト『環境スペース株式会社』が運営する本格的な防音スタジオです。

恵比寿駅から徒歩8分と好立地な上に、ピアノの王様『スタインウェイ&サンズ』が常設されています。

音の反射と吸音バランスによって、驚くようなルームアコースティックをご堪能頂けます。
是非あなたの耳でその感動をご体験ください。

住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3‐28‐12ATYビル1F

   恵比寿ガーデンプレイス隣・日仏会館前


 
部屋の大きさや形状による音響特性と、音の周波数を整えること、それが音響設計。
ここに、デザイン性と最適な遮音・防音を合わせた最強の「音空間」を提案できるのが環境スペース株式会社。

環境スペース株式会社が運営するハイエンド音響空間。恵比寿ガーデンプレイスに隣接する好立地も魅力。常設のスタインウェイ&サンズグランドピアノを含め楽器や音声が、整えられた波長で聴こえる。小さな音楽会やLIVE、緊張感のあるリハーサル、演奏の録音、集中できる会議やセミナーの開催などご活用いただいています。
また、併設された防音ルームで遮音性能の体験もでき、ショールームとしてもご案内いたします。

恵比寿の音楽スタジオ「EBISUTA」にて、ジャズの名曲「WORK SONG」が斬新なジャズアレンジで演奏されました。
演奏を披露したのは、ピアニスト・加藤景子さんとサックス奏者・北守一生さん。
力強くもスリリングなジャズアンサンブルに仕上がった“クレイジーJAZZバージョン”は必聴です!


◆ WORK SONGとは?

「WORK SONG」は、ナット・アダレイ(Nat Adderley)によって作曲された、ジャズの名スタンダードナンバー。
ブルージーなメロディとリズムが特徴で、数多くのアーティストに演奏されてきた名曲です。

今回の演奏では、原曲の持つソウルフルな雰囲気に、遊び心たっぷりのジャズアレンジが加わり、まったく新しい魅力を感じられる仕上がりになっています。


◆ 演奏者プロフィール

🎹 加藤景子(かとう けいこ)- Piano

滋賀県出身。国立音楽大学卒業後、ソロや多ジャンルのコラボで幅広く活躍。TUBEやJEROのサポート演奏、海外での演奏経験も豊富で、NYカーネギーホールでも演奏。ソウルフルかつ繊細な演奏スタイルに定評あり。作編曲、教育活動も行う。

🎷 北守一生(きたもり かずき)- Saxophone

北海道出身。アメリカ・NYでの活動を経て帰国。ゴスペルコンベンションやVIPイベントでの演奏実績も多数。現在は『MANHATTANZ』などで活動しながら、講師・作編曲・ミキシングまで幅広く手がけるマルチサックスプレイヤー。


◆ 会場:EBISUTA(恵比寿)

今回の演奏が行われた「EBISUTA」は、環境スペース株式会社が運営する本格的な防音・音響スタジオ。
“ピアノの王様”と称されるスタインウェイ&サンズのグランドピアノを常設し、コンサートホール並みの音響設計が施されたプロ仕様の空間です。

防音設備に優れ、レコーディングからライブ配信、セミナーまで多目的に利用可能。都心・恵比寿というアクセスの良さも魅力です。


スタジオの極上の音響空間で繰り広げられた、迫力とセンスに満ちたジャズセッション。
ぜひ動画で、その熱量と音のダイナミクスをご体感ください!

環境スペースが運営して居る、EBISUTAは本格的な防音・音響スタジオです。防音はもちろん、コンサートホールさながらの音響設計で、演奏の練習から本格的なリサイタル、セミナー、配信まで幅広い用途でご利用頂けます。本日は、11/9に開催されたオープンマイクイベントの模様をお届け。

 

このオープンマイクイベントは、EBISUTAの近所にある恵比寿のボイストレーニング・ボーカルスクール「poco♪music」が定期的に開催しているもので、「英語で歌い、英語で話す」をコンセプトとしています。

 

poco♪music(https://poco-music.net/)

 

参加者は実際に「poco♪music」でボイストレーニングを受けている方々で、日頃の練習の成果を存分に発揮できる場となっています。 イベントの中から1曲をフルバージョンで動画公開しておりますので、ぜひご覧ください。

 

1曲フルバージョンは↓

 

【演奏してみた】Piano Man – Billy Joel / ピアノマン – ビリー・ジョエル


◆ EBISUTAとは?

このイベントの会場に選ばれた「EBISUTA」は、防音工事とリフォームのプロフェッショナルである「環境スペース株式会社」が運営する本格的な音楽スタジオです。

恵比寿駅から徒歩8分という好立地にあり、なんと“ピアノの王様”とも称される「スタインウェイ&サンズ」のグランドピアノを常設。
音響は、反射と吸音のバランスにこだわった設計で、驚くほどクリアな響きを実現しています。

音楽を愛するすべての人にとって、最高の音空間を提供するEBISUTA。ぜひ、その音の感動をあなた自身の耳で体験してみてください!


このままコピーしてブログに貼り付けてOKです!必要ならさらに短く・カジュアルにもできますよ。ご希望あれば遠慮なくどうぞ♪

🎹 演奏:poco♪music(演奏リンク:https://youtu.be/f8nTMTTrliA)

名曲「Piano Man」といえば、ビリー・ジョエルの代表曲として世界中で愛されている一曲。
今回は、恵比寿の音楽スタジオ「EBISUTA」で開催されたオープンマイクイベントより、その演奏の模様をお届けします。

◆ 会場は本格派スタジオ「EBISUTA」

演奏が行われた「EBISUTA」は、環境スペースが運営するプロ仕様の防音・音響スタジオです。
コンサートホール級の音響設計が施されており、リハーサルやレコーディングはもちろん、リサイタル、セミナー、オンライン配信にも対応。音楽を本気で楽しみたい人のための、最高の空間です。

◆ 英語で歌い、英語で話す♪ poco♪musicのオープンマイク

このイベントは、EBISUTA近隣のボイストレーニング・ボーカルスクール「poco♪music」が定期的に主催しているオープンマイク。
「英語で歌い、英語で話す」をテーマに、英語曲を中心としたパフォーマンスが展開されます。

参加者は実際に「poco♪music」でレッスンを受けている皆さん。日々の練習の成果をステージで存分に発揮できる貴重な機会となっています。


英語の歌に挑戦したい方、ボーカルトレーニングに興味がある方にもぴったりのイベント!
ビリー・ジョエルの名曲と共に、音楽の魅力をぜひ体感してみてください。

先日行われた素敵なイベント。 神林あゆみさん主催ボイトレスクールの 発表会が行われました!

ご出演頂いた御三方に EBISUTAをご利用頂いたご感想を頂きました!

〜 EBISUTAとは 〜

EBISUTAは防音工事・リフォームのスペシャリスト『環境スペース株式会社』が運営する本格的な防音スタジオです。

恵比寿駅から徒歩8分と好立地な上に、ピアノの王様『スタインウェイ&サンズ』が常設されています。

音の反射と吸音バランスによって、驚くようなルームアコースティックをご堪能頂けます。 是非あなたの耳でその感動をご体験ください。

 

住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3‐28‐12ATYビル1F

   恵比寿ガーデンプレイス隣・日仏会館前

 

お問い合わせ:n.muro@kankyospace.com


 
部屋の大きさや形状による音響特性と、音の周波数を整えること、それが音響設計。
ここに、デザイン性と最適な遮音・防音を合わせた最強の「音空間」を提案できるのが環境スペース株式会社。
 

環境スペース株式会社が運営するハイエンド音響空間。恵比寿ガーデンプレイスに隣接する好立地も魅力。常設のスタンウェイグランドピアノを含め楽器や音声が、整えられた波長で聴こえる。小さな音楽会やLIVE、緊張感のあるリハーサル、演奏の録音、集中できる会議やセミナー(小さな声も明瞭音となる)の開催などご活用いただいています。
また、様々な音響レゾネーター、併設された完璧な防音ルームの体験もでき、ショールームとしてもご案内いたします。

前回の動画 「神林あゆみさんが講師を務める教室の発表会」 の後、 ソプラノ「神林あゆみ」とピアニスト「桜子」による ミニコンサートが開催されました。 即興性のある進行で途中、桜子さんによる瞑想体験や お客さんからのリクエストを受け付けたりと、 普段のクラシックコンサートよりリラックスした雰囲気で 行われました。 演奏が始まるとさすがプロ!リラックスした雰囲気とは一変し まるで大きいコンサートホールににいるのではないかと錯覚させられました。

〜 EBISUTAとは 〜

EBISUTAは防音工事・リフォームのスペシャリスト『環境スペース株式会社』が運営する本格的な防音スタジオです。

恵比寿駅から徒歩8分と好立地な上に、ピアノの王様『スタインウェイ&サンズ』が常設されています。

音の反射と吸音バランスによって、驚くようなルームアコースティックをご堪能頂けます。 是非あなたの耳でその感動をご体験ください。

 

住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3‐28‐12ATYビル1F

   恵比寿ガーデンプレイス隣・日仏会館前

 

お問い合わせ:n.muro@kankyospace.com


 
部屋の大きさや形状による音響特性と、音の周波数を整えること、それが音響設計。
ここに、デザイン性と最適な遮音・防音を合わせた最強の「音空間」を提案できるのが環境スペース株式会社。
 

環境スペース株式会社が運営するハイエンド音響空間。恵比寿ガーデンプレイスに隣接する好立地も魅力。常設のスタンウェイグランドピアノを含め楽器や音声が、整えられた波長で聴こえる。小さな音楽会やLIVE、緊張感のあるリハーサル、演奏の録音、集中できる会議やセミナー(小さな声も明瞭音となる)の開催などご活用いただいています。
また、様々な音響レゾネーター、併設された完璧な防音ルームの体験もでき、ショールームとしてもご案内いたします。

セブンイレブンのCMでお馴染みのあの曲のカバー。 皆さん一生懸命歌われる姿にとても感動しました。

〜 EBISUTAとは 〜

EBISUTAは防音工事・リフォームのスペシャリスト『環境スペース株式会社』が運営する本格的な防音スタジオです。

恵比寿駅から徒歩8分と好立地な上に、ピアノの王様『スタインウェイ&サンズ』が常設されています。

音の反射と吸音バランスによって、驚くようなルームアコースティックをご堪能頂けます。 是非あなたの耳でその感動をご体験ください。

 

住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3‐28‐12ATYビル1F

   恵比寿ガーデンプレイス隣・日仏会館前

 

お問い合わせ:n.muro@kankyospace.com


 
部屋の大きさや形状による音響特性と、音の周波数を整えること、それが音響設計。
ここに、デザイン性と最適な遮音・防音を合わせた最強の「音空間」を提案できるのが環境スペース株式会社。
 

環境スペース株式会社が運営するハイエンド音響空間。恵比寿ガーデンプレイスに隣接する好立地も魅力。常設のスタンウェイグランドピアノを含め楽器や音声が、整えられた波長で聴こえる。小さな音楽会やLIVE、緊張感のあるリハーサル、演奏の録音、集中できる会議やセミナー(小さな声も明瞭音となる)の開催などご活用いただいています。
また、様々な音響レゾネーター、併設された完璧な防音ルームの体験もでき、ショールームとしてもご案内いたします。