集合住宅の騒音・防音対策│マンション住まいにオススメな対策法を解説
「マンションの隣や下の階の人から、苦情がきた」
「上の階に住んでいる子供の走り回る音がうるさい」
「子供が夜泣きする。周辺の住民からクレームが来るのが心配」
集合住宅に住んでいると、どうしても起こりがちなのが騒音トラブルです。
現在は在宅で仕事をすることも多くなり、生活音に対して過敏になっている方も多いのではないのでしょうか?
“騒音問題は近年、暮らしに密着したトラブルになっている。国の公害等調整委員会に寄せられた苦情のうち、騒音は大気汚染や悪臭を抑え2014年度から5年連続で最多。18年度は1万5665件で全体の32.9%を占めた。”騒音トラブル、通報3割増 在宅疲れか 出典元:日本経済新聞
今回の記事では、自宅から発生する騒音を防ぐ方法、また周りの住戸からの騒音対策について解説します。
この記事を読むと、「音」のことで周りを気にせず、安心した生活を送れる方法を知ることができます。
騒音の原因となる音は2種類
マンションやアパートなど集合住宅に住んでいると、自宅からの発生音や上下階また隣の住戸からの生活音や話し声、小さなお子様のはしゃぐ音など、「音」に関する悩みは後を絶ちません。
そんな音の対策をするには、原因となる音の種類・特徴を知っておく必要があります。
騒音となる音は2種類です。
- ・空気伝播音
- ・固体伝播音
以下に、この2種類の音の種類について解説します。
空気伝播音
空気伝播音は、空気を伝わって広がる音です。
マンションなどの集合住宅の場合、部屋の中で発生した空気伝播音は、床下や天井裏にある空間や、窓の隙間といった空気の通り道から音が伝わっていきます。
さらに床下や天井裏の空間で音が増幅され、大きく伝わった結果、騒音になる現象を、「太鼓現象」と呼びます。
生活環境の中で発生する空気伝播音の例
- ・人の話し声
- ・テレビの音
- ・ピアノなど楽器を演奏する音
- ・ペットの鳴き声
固体伝播音
もう一つの原因となる音は、固体伝播音です。
固体伝播音は、固体が振動することによって発生する音です。
尚、上記でも解説した空気伝播音が、固体に振動を与えることで固体伝播音となって周囲に音が伝わることもあります。
生活環境の中で伝わる固体伝播音の例
- ・上の階の住人の足音
- ・椅子を引いたり、家具を移動させる音
- ・床などに重たい荷物を置いた時の音
- ・子供が椅子やソファーなどの上で飛び跳ねる音
- ・洗濯機が回る音や、掃除機をかける音
空気伝播音の防音対策
空気伝播音は以下の方法で改善できます。
- ・壁の中に吸音材を施工
- ・壁を厚くする
ただし、このような対策はマンションの施工時に行うもの。
既に入居した後の住人が行う対策としては、現実的に難しいでしょう。
では住人にもできる防音対策は、どのようなものがあるでしょうか?
家具の配置変更
予算が掛からず、最も簡単にできる防音対策が家具の配置変更です。
空気伝播音は音の発生源から距離が遠くなると減衰し、またドア・カーテンなどの障害物が多くなると減衰します。
この特性を利用した防音対策が、家具の配置変更です。
テレビの音や話し声といった空気伝播音は、主に壁から伝わります。
そのため壁側に家具を配置して、“音の障害物”をつくれば改善に繋がるのです。
特に棚やタンスといって厚みのある家具だと、音の伝達を隔ててくれるので効果が期待できます。
吸音材や防音カーテンの設置
費用は掛かりますが、吸音材や防音カーテンの設置も防音対策の1つです。
壁や天井に吸音材を貼り付けることで、壁・天井から音が伝わることを防ぎます。
また隣の家からのテレビや会話、上の階からの足音など音の侵入も吸収してくれるのです。
防音カーテンを設置することで、自宅の生活音が漏れることを防ぐだけでなく、外部からの音の遮断も期待できます。
防音カーテンが予算的に厳しいという方は、効果としては劣りますが、普通のカーテンでも効果はあります。
ただし厚みのあるカーテンでないと、効果は期待できないので要注意です。
固体伝播音の防音対策
固体伝播音の対策については、一筋縄ではいきません。
固体は液体や気体と比較して、密度が高いということもあり、固体を伝って音が広がりやすいのです。
空気伝播音だと、音の発生源から距離が遠くなると音が減衰することに対して、固体伝播音は距離が離れてもあまり減衰しません。
さらに壁や床を厚くしたところで、上記の通り固体を伝う音の為、音は伝わってしまいます。
ではどのような対策ができるのでしょうか?
下記に挙げてみます。
防音カーペットや防音マットの設置
御自宅内で、お子様やペットが駆け回った時に下の階へ音を響かせないようにするには、防音カーペットや防音マットがオススメです。
この防音カーペットや防音マットはクッション性も高く、お子様の足が床に接触する瞬間に発生する衝撃を吸収し、音を周囲に伝わることを和らげてくれます。
尚、防音カーペットか防音マットのどちらか一方を使用するより、両方を使った方が効果はより期待できます。
また小さいお子様のいる御家庭の場合だと、コルクマットやタイルカーペットでもいいかもしれません。
コルクマットやタイルカーペットなら、ジュースをこぼして汚したり、落書きしたり、傷んだりしたときに、その部分だけ張り替えることもできるので、予算も少なくて済む可能性もあります。
ただし固体伝播音は固体を伝って広がる音なので、これらの対策をしたからといって、必ずしも効果があるとは限りません。
防振ゴム・防振シートの設置
洗濯機や冷蔵庫から発する音も、固体伝播音です。
これらの家電に搭載されているモーターの振動が床と接触することで、共振音が発生し、下の階まで響いてしまいます。
共振音を防ぐために効果的なのが、防振ゴムや防振シートです。
床の上に防振ゴムや防振シートを敷き、その上に洗濯機・冷蔵庫を設置することで、モーターからの振動を軽減することができます。
リフォーム
これまでご紹介した対策を行っても、音が響いて困るという場合は、リフォームという手段もあります。
- ・遮音性の高いフローリングに張り替える
- ・ゴム製の防振材をフローリングの下に敷いて二重床にする
- ・床にグラスウールを敷き、その上にコンクリートを打設する
- ・防音室を作る
マンションのフローリングリフォームは工期もコストもかかる為、目的と程度に合わせた防音対策をしっかり立てる必要があります。
さらにマンションのリフォームは基本的に、管理規約で規制されています。
管理会社によっては、周囲の住戸からの承諾を条件にしているマンションもあるので要注意です。
リフォームを検討する場合は、管理規約を必ず確認しましょう。
単に防音対策を行うだけではなく、内装をきれいにしたい場合や音響を良くしたい場合は、防音工事がオススメです。
『お客様の声 マンション制限内で最大の防音性能!近所のご協力を得てドラムをたたける環境に』フルート・ドラム室(伊藤様)
『「遮音性能」「音響」「開放感」など、全てにおいて想定を上回る完成度に大満足』ピアノ室(前田様)
『マンション5階でも気持ちよくピアノが弾ける空間に!リフォーム会社さんと協力していただきました』ピアノ室(T様)
騒音トラブル3つの相談先
ご紹介したような防音対策をとっていたとしても、やはり集合住宅に他人同士が住んでいるとトラブルは発生するものです。
マンションでの騒音トラブルは放置すると危険です。
音の悩みを放置した結果、ストレスを溜めて体調を崩したり、ノイローゼになる危険性も高まってしまうからです。
そんなとき、発生源となる住民へ苦情を直接言いに訪問するのではなく、下記で解説する3つの相談先に相談することがオススメいたします。
管理会社・管理組合
マンションにお住まいなら、最初に相談する相手は、管理会社や管理組合です。
管理会社・管理組合に相談したら、マンション内で貼り紙や回覧板などにより注意喚起を行ってくれます。
さらに、誠意のある管理会社・管理組合であれば、騒音トラブルの発生源となる住民へ直接注意してくれることもあります。
弁護士
管理会社・管理組合に相談しても、状況が改善されない場合は、次の段階として弁護士に相談することがオススメです。
弁護士は法的トラブル解決の専門家です。
専門家を代理に立てることで、スムーズな状況改善が期待できます。
なお弁護士に相談へ行く前に、トラブルの状況・騒音の発生日時や内容など、細かな記録を取った上で相談へ行くと、話もスムーズに進みます。
警察
「弁護士に相談すると費用面が心配」という方には、警察に相談するという手段もあります。
ただし警察に相談する場合は、充分な証拠を揃えて、ある程度の騒音トラブルの知識を得てから相談に臨むことが必要です。
真剣に取り合ってももらえない可能性もあるようです。
まとめ
今回の記事では、マンションなど集合住宅に住んでいる人の悩みの種である騒音について取り上げました。
騒音の種類
- ・空気伝播音
- ・固体伝播音
空気伝播音の対策例
- ・家具の配置変更
- ・吸音材や防音カーテンの設置
固体伝播音の対策例
- ・防音カーペットや防音マットの設置
- ・防振ゴムや防振シートの設置
さらに予算は掛かりますが「リフォーム」という手段もあります。
具体例
- ・遮音性の高いフローリングに張り替える
- ・ゴム製の防振材をフローリングの下に敷いて二重床にする
- ・床にグラスウールを敷き、その上にコンクリートを打設する
- ・防音室を作る
これら対策をしていても、やはり騒音トラブルが発生する場合もあります。
そのようなときは、直接苦情に行くのではなく、管理会社や管理組合、弁護士、警察等にに相談しましょう。
マンションでの騒音にお困りなら、是非一度、上記で紹介したような防音対策を行ってみてください。